漢字道場スタート!!

本校では「漢字のおもしろさに気づき、自ら進んで、漢字辞典などを活用し、漢字学習に取り組む子を育てる」ため、漢字道場を行っています。本年度も、4月18日からスタートしました。子どもたちも、新しい学年での第1回目なので意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回ふれあいタイム

 今年度の1回目の「ふれあいタイム」がありました。6年生の班長が、5時間目が始まる前に1年生の教室まで迎えに行きました。今日の活動は、自己紹介と班の名前を決めることでした。それが終わったところから、班の旗づくりをしました。初めてみんなで協力してする作業でしたが、どの班も5・6年生が上手にみんなをまとめて作業をすることができました。5月には、エダマメを植えます。今年も、たくさん収穫できるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい活動が始まります。

 今年度のふれあいタイムの活動が明日からいよいよ始まります。今日は、6年生が総合の時間に農園の準備をしました。4か月ほど使用していなかったので、農園は雑草がいっぱいでした。そこで、雑草を抜いて畝をきれいにすることから始めました。次に、土をよくするために堆肥を畝にまきました。とても重かったけれど2人ずつ協力して行うことができました。例年よりも6年生の人数が少ないですが、全員が積極的に活動に取り組んでいたので短時間で終了できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 10日(木)朝の集会の時間に、新しい1年生を全員で歓迎する「1年生を迎える会」をしました。6年生に手をつないでもらってかわいい1年生が入場しました。みんなで「よろしくおねがいします」と声をかけあいました。来週からは、1年生も児童朝会にも参加します。これからも、少しずつ学校生活に慣れていくことと思います。
画像1 画像1

平成26年度 入学式

 4月7日(月)入学式が行われました。新1年生76名全員が元気に登校しました。新しい学校生活にわくわくしながら、しっかりとお話を聞いていました。2年生の児童は、地域の方々に教えていただいた「昔あそび」や合唱・合奏を上手に演技することができました。また、6年生の代表の児童は、大きな声で歓迎のことばを言うことができ、頼もしく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 視力1・2年
4/21 地域別児童会・集団下校
4/22 全国学力学習調査
代表委員会
4/23 交通安全指導