川辺小学校 ホームページへ ようこそ
TOP

1,2学校探検

2年生が学校中を案内してくれました。
優しい2年生です。
それぞれの教室は何をするところかを説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月から6月までは健康診断の時期です

・1年生の発育測定の様子です。
  保健室の入り口にはきちんと靴が並んでいます。細かなことですが子どもたち
  はできています。履物は、次に履きやすいように置きましょう。
・ 発育測定は身長、体重、座高を測定します。
  自分の順番を待つのも終わった後も、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の活動

・給食委員会
 給食の献立を毎日放送します。職員室のマイクで練習しています。
・掲示委員会
 みんなに知らせたいことを掲示しています。
 さそっく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動が動き出しました。

各委員会活動の組織ができました。
子どもたちが自主的に計画して活動します。
・放送委員会
 朝の放送、お昼の放送、分担を決めています。来週からさわやかな呼びかけが学校内に 流れるでしょう。
・図書委員会
 貸し出しの当番を決めています。みんながたくさんの本を読んでほしいです。
・児童会運営委員会
 楽しい学校にするためにいろんなことを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の川辺っ子の様子

・休み時間には運動場で元気いっぱい遊んでいます。
・川辺のさくらも、もう少しで終わりです。
・1年生は始めての給食です。今日はカツカレーライス
 フルーツ白玉、ミニフィシュ、牛乳でした。学校のカレ―は最高においしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 児童会認証式
小学校研究会平野支部総会 5時間授業
4/22 全国学力学習状況調査
4/23 遠足(3・4年)
4/24 遠足(5・6年)