早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

学習参観 お待ちしています

 明日4月25日、今年度第1回目の学習参観、学級懇談会を行います。
 1年生は、学習参観 13:40〜14:00、懇談 14:25〜14:55
 2年生以上は、参観 13:40〜14:25、懇談 14:40〜15:10
の時程で実施します。
 ひまわり学級の懇談会は、15:15より、ひまわり教室にて行います。
 ご多用の折とは存じますが、ぜひお越しください。
 上履き、下ばき入れ、保護者証をお持ちください。

 なお参観に先立ち、13:00〜13:35に講堂にて、PTAの決算総会が行われます。こちらにも、ぜひご参加ください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日の朝は、児童集会があります。
 今日は、今年度1回目だったので、代表委員から、自己紹介と意気込みを語ってもらいました。
 児童集会では、たてわり活動を主体に、児童の自主性を活かした多彩な活動を行います。

 (発信:代表委員会担当 竹原あゆみ)

パンプキンパン 大人気

画像1 画像1
 今日の献立は、

 マカロニグラタン、スープ、甘夏かん
 パンプキンパン、牛乳 でした。

 はじめてのパンプキンパンは、色も美しく、ほんのり甘味があり、ふわふわでした。給食を返しに来た子たちに聞いてみると、「甘くておいしかった!」「ふわふわしてて、すごくやわらかかった!」など、大人気で、食べ残しもほとんどありませんでした。

 (発信:給食担当 藤本美華)

ひかりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、若手教員が自主的研究組織「ひかりの会」をたちあげ、指導力の向上に取り組んでいます。今年度第1回のひかりの会では、年度初めの学級経営等において気をつけるべき事柄について、先輩教員(研修部長 南野先生)からアドバイスをいただきました。
 「ひかりの会」というネーミングは、本校の校歌「おお、ひかりあれ 榎本小学校」の歌詞や、大阪市の教育界を照らす「光」になっていこうという意気込みからつけられています。若手同士の同僚意識を大切に、先輩教員から多くのことを学びながら、力量を高めていきたいと考えています。

 (発信:メンター 本田大介)

がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日6年生では、全国一斉に、「全国学力学習状況調査」が実施されました。
 国語と算数の2教科で、基礎知識中心のA問題と、活用力を測るB問題にチャレンジしました。
 集中してテストに臨んだため、終了後はさすがに疲れたようです。
 テスト問題は、明日の新聞に載るかと思いますので、お家でも一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 (発信:6年生担任)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30