遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学習参観 5年生 算数科「四角形の4つの角の和を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学習参観は、算数科「四角形の4つの角の和を調べよう」という学習でした。
この単元は小幡先生と北野先生のティーム・ティーチングでおこなわれています。
前の時間に学んだ、三角形の3つの大きさの和が180度であることをもとに、一人一人で考えた見通しにしたがって、計算や操作を通して自力解決をしました。

学習参観 6年生 総合的な学習の時間「6年誓いの会」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「6年誓いの会」を開き、保護者の方に出席していただきました。
最高学年になった決意を、自分で選らんだ1文字の漢字に込めて一人ずつ発表したり、歌やよびかけ、リコーダー奏をしたりして、これからの1年間に対する思いを保護者に伝えました。

PTA決算総会

学習参観、学級懇談会に引き続き、多目的室でPTA決算総会がおこなわれました。
昨年度の決算が報告され、その後平成26年度の新しいPTA役員が選出されました。
新しい役員のもと、5月28日(水)にはPTA総会が開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 「かけっこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育の授業で、かけっこあそびをしています。
ジグザグに走ったり、くるくるに走ったりして、いろいろなかけっこを楽しみながら、体を動かし、汗もたくさんながしています。
自分たちで話し合って作戦を考え、楽しそうに運動していました。

5年生 体育 「タグラグビー」

 5年生は、体育で体つくり運動とタグラグビーに取り組んできました。タグラグビーはラグビーを子どもたちも楽しめるように工夫された球技です。危険なタックルの代わりに、腰に着けたタグを取り合うのが特徴です。「タグ」「トライ」など元気な声を出しながらゲームを行います。
 ルールは、自分たちで工夫しました。1試合8分、どの子もほぼ走り続けています。
 チームワークを大切にがんばった子どもたちの額にはみんな汗が光っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 家庭訪問 
子ども110番の家めぐり
児童費口座振替日
4/30 家庭訪問
1年視力検査
5/1 家庭訪問
3年聴力検査
5/2 家庭訪問
2年聴力検査
祝祭日
4/29 昭和の日

お知らせ

はぐくみネット通信

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)