遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生は朝の時間、1年生の教室でお世話をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、朝の時間、6年生が1年生の教室に行って、ゲームやクイズをしたり、紙芝居を読んだりしています。
6年生はグループごとに「どうしたら1年生が楽しい時間を過ごして、その日をスタートさせられるか」を考えて、実践しています。
1年生も、6年生のお兄さん、お姉さんが来てくれると、笑顔いっぱい。
楽しい時間を過ごしています。

1年生 はじめての きゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からピカピカのランドセルを背負って登校した1年生。午前中に、遊具で体を使って遊んでいると、おいしそうな匂いが給食室から漂ってきました。今日から始まる小学校の給食に、わくわくドキドキ!一気に期待が高まってきました。

今週は6年生のお兄さん・お姉さんが給食を運んでくれることになっており、今日は配膳までしてもらいました。「6年生のみなさん、ありがとうございます!」

 「いただきます。」のあいさつと共に、「おいしい!」と笑顔いっぱいの子ども達。はじめての牛乳びんやキャップに驚いている子もいました。食べきれるか不安な子は、少し量を減らして様子をみています。明日のメニューは、カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・牛乳です。

休み時間は外で元気に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期2日目。
休み時間になると、運動場では新しいクラスの先生や新しい担任の先生と元気よく遊ぶ児童の姿が見られました。
1年生の児童の中には、校長先生に鉄棒の技を見せて、アドバイスをもらっている児童もいました。

5年生・6年生の教室には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室には「夢が叶う法則」という詩。
6年生の教室には「九条南史上最高の6年生に」というメッセージ。

高学年の教室には、5年生・6年生ともに担任の先生からの熱い思いが込められた背面掲示がされています。

これからますます、担任と子どもたちの思いが通い合って、さらに素敵なクラスになっていくでしょうね。

平成26年度着任式・1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平成26年度1学期の始業式。
九条南小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

講堂に集合すると、まずは新しく九条南小学校に着任された教職員の着任式が行われ、3人の先生、1名の管理作業員、2名の給食調理員が校長先生から紹介されました。
お一人ずつからお話を聞く場面では、礼儀正しい九条南の子どもたちらしく、自然と声をそろえて、きちんと「よろしくお願いします」と挨拶ができていました。

始業式の中では、平成26年度の学級担任等がは発表されました。
今年度の教職員体制につきましては、本日配付されました学校だよりをごらんください。
(本WEBサイト、「配付文書」タブをクリックしてもご覧になれます。)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 家庭訪問 
子ども110番の家めぐり
児童費口座振替日
4/30 家庭訪問
1年視力検査
5/1 家庭訪問
3年聴力検査
5/2 家庭訪問
2年聴力検査
祝祭日
4/29 昭和の日

お知らせ

はぐくみネット通信

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)