◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

学習参観(4月25日)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「たんぽぽ」を学習しました。

たんぽぽについて、知っていることを発表し、

まだ、知らない「たんぽぽ」の秘密について

学習しました。

学習参観(4月25日)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合で、「校区たんけん発表会」をしました。

グループに分かれて、テーマごとに

前に出て発表しました。

思い通りに発表できたかな?

学習参観(4月25日)5年生

5年生は、1組、4組が国語で「文の組み立てに気をつけよう」を学習しました。

真剣な雰囲気の中にも、暖かい笑いのある場面もあり、

メリハリのある、楽しい授業風景でした。

2組と3組は、体育で「体づくりの運動」をしました。

太陽がさんさんとふりしきる中、

汗をかいて、楽しそうに、体を動かしていました。

ルールもいろいろと工夫されていたので、

みんな積極的に取り組んでいました。


画像1 画像1

学習参観(4月25日)6年生

6年生は、国語で「熟語の構成を考えよう」でした。

知っている、三つの漢字でできた熟語を、みんな手を挙げて

どんどん発表していました。

3つの漢字でできた熟語は、2つと1つに分けることができ、

また、その両者の関係をしっかり考えることが大事であることを

学習しました。


画像1 画像1

学習参観(4月25日)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「わり算のしかたをくふうしよう」を学習しました。

問題を読んで、見通しを立て、これまでに学習した知識をいかしながら、

新しい課題に挑戦していました。

みんな、発表できたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 集団下校班編成
5/1 校区めぐり2年
眼科検診2・4・6年
5/2 家庭訪問(13:50下校)
聴力検査5年