☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

家庭訪問始まります

本日5月7日(水)〜12日(月)の4日間家庭訪問を実施します。
短い時間での訪問になります。あらかじめ質問等をまとめておいていただければありがたいです。また、下校時刻が13:30になります。下校後の児童の安全な過ごし方についてご家庭でもお話しください。

また、本日から「保護者メール」の配信を行います。「おはよう373!みまもるday」の案内とテスト配信を兼ねて、送信しています。ご確認ください。
まだ未登録の方は、できるだけ早く登録を済ませてください。

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、初めての調理実習でおちゃの入れ方を行いました。
家で経験をしている児童もいましたが、茶葉の重さを量り取ったり、蒸らす時間を確認したり、普段の入れ方とは違うようでした。
何気なく飲んでいるお茶の正しい入れ方の手間のかかることにおどろいている児童もいました。

4年生パッカー車体験授業5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)4年生社会科の学習として、環境事業局の方にお越しいただき、ゴミについての出前授業を行いました。
2時間目は、多目的室で映像を見ながらゴミについてのお話をうかがいました。
3時間目は、運動場に出て、本物のパッカー車にゴミ袋を投げ入れたり、大きなタンスがパッカー車に砕かれる様子を見せていただいたり、実際に運転席に座らせていただいたりしました。
普段街ではよく見かけるパッカー車の秘密をたくさん知ることができました。

感嘆符 保護者メール登録のお願い

これまで緊急のお知らせを行ってきた「はなまる連絡帳」に変わり、5月7日から「保護者メール」での情報発信を行います。
つきましては、28日付で配布しました、登録の案内に従い登録をお願いいたします。
災害等の緊急情報や、遠足や宿泊行事の連絡を発信していきます。
不明な点がありましたら学校まで連絡をしてください。

聴力検査1年生4月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生で聴力検査を行いました。
検査の器具を耳に当て、小さな音を聞き分けます。
もし、医療機関への受診勧告の手紙を持って帰りましたら早めの受診をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 家庭訪問
5/9 交通安全指導  家庭訪問
5/13 遠足3年4年5年
5/14 歯科検診 集団下校