発育測定(4/9〜14)

1学期の発育測定を行いました。養護教諭から、体と心の成長についての話を聞いた後、身長と体重を測定しました。前回の測定から時間はあまりたっていませんが、少しの間に子どもたちはずいぶんと大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始(4/9)

給食が始まりました。1年生にとっては、小学校で初めて食べる給食です。4月の間は、6年生が食器やおかずを1年生の教室に運び、配膳するお手伝いをしてくれます。今日のメニューは「カツカレーライス」「フルーツ白玉」でした。子どもたちはとてもおいしそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校1年(4/8〜18)

1年生は学校に慣れるしばらくの間、集団下校を行います。通学路を確かめながら、安全に登下校できるようにするのがねらいです。4/9からは教科学習も始まり、ピカピカのランドセルを背負いながらの登下校になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・着任式(4/8)

平成26年度1学期始業式を行いました。8名の転入生を迎えて、432名の子どもたちで新年度がスタートしました。
転任してきた教職員の着任式のあと、学校長から担任発表がありました。担任名が発表されるたびに、子どもたちから歓声がわきあがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(4/7)

第43回入学式を行いました。今年度は62名の1年生が本校に入学してきました。
学校長からは、新入生に向けて「あいさつや返事ができるように」「人の話がしっかり聞けるように」「きまりを守ること」との式辞がありました。
新2年生は在校生代表として、合奏と歌で「お迎えのことば」を発表して、新入生を歓迎してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 家庭訪問
耳鼻科検診1〜6年
5/9 遠足5・6年
5/12 遠足2年
5/13 クラブ活動
5/14 遠足1年