大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

第3回 校内研究授業が行われました ―3年生 数学―

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限、3年A組で、第3回目の校内研究授業が行われました。山田昌生先生の数学の授業です。単元は「因数分解」です。生徒たちがペア(もしくは3人のチーム)になり、机をよせあって話し合いながら学習を進めていました。宿題の確認、解説、問題演習と大変テンポよく授業が進行していきました。ペアで教え合い、学び合うことでより理解が深まり、集中して問題へ取り組むことができていたようです。次回は、問題演習の答え合わせからです。3年生のみなさん、宿題も頑張ってください。

修学旅行実行委員会が開催されました

本日は、火曜授業であったため7時間目まで授業がありました。放課後、修学旅行実行委員が4階のゼミ室(404教室)に集合し、出発前最後の委員会が行われました。学年主任の山田先生の説明のもと、みんなで「しおり」の読み合わせを行っていました。みんな真剣そのものの表情で一つ一つの活動内容や行程を確認していました。実行委員会のメンバーは10名です。修学旅行が成功するように、様々な場面で強いリーダーシップを発揮してくれるものと思います。もちろんまわりの生徒の「フォロアーシップ」も大いに期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学(研修)旅行の準備が進んでいます!

画像1 画像1
3年生は来週の火曜日(13日)から二泊三日の修学(研修)旅行です(四国方面)。3年生では、修学旅行実行委員会が組織されて活動しています。左の写真は、しおりの表紙に採用されたイラストです。イラストには「広げよう見聞、深めよう五期生の絆、最高の想い出とともに」と書かれています。3年生(5期生)のチームワークが存分に発揮され、「最高の想い出」ができることを願っています!

オリエンテーリングの表彰式がありました

画像1 画像1
今日の中学集会で、1年生の校外学習で実施したオリエンテーリングの表彰式がありました。優勝したのはB組!さっそく、掲示物係の生徒が賞状の「額縁」を作成しました。とても素敵な「額縁」に担任の長谷川先生も写真のように大満足です!A組は準優勝…。残念でしたが、体育祭での活躍を期待しています!これからも、みんな一致団結してすばらしい学校行事を創っていってください。

中高合同の防火避難訓練を実施しました

本日、7時間目に中高合同防火避難訓練を実施しました。1階の調理室から火災が発生したことを想定した訓練です。中学生、高校生とも、放送や引率する教職員の指示をよく聞き、グランドでの点呼・報告まで、安全かつスムーズに行動することができました。避難訓練後、高等学校の寺本教頭から、火災に対して普段から意識しておくべきこと、実際に避難する際に気をつけなければならないこと等について具体的なお話がありました。訓練を通して、学校だけでなくふだんの生活の中でも、自ら的確に判断し、行動できる力を養ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 3年生 研修(修学旅行)〜15日(木)