校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

5月7日(水) 元気いっぱい!20分休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休明け、1時間目の授業では、まだエンジンが
始動していなかったようでしたが、2〜3限の休憩
時間には、エンジン全開でいつもの元気な子どもた
ちが戻ってきました。

第1回ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めてのふれあい集会を行いました。1〜6年生までが
集まり、たてわり班を構成しました。これは、全校児童のふれあい
を深め、たてわり班の活動を通じて、協力する態度を育てることを
ねらいとしています。本日は第1回目ということで、自己紹介をし
ました。次回は、5月17日の土曜授業で行います。

英語研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度に引き続き、小学校英語教育重点校の指定を受け、
今年度2回目の英語アドバイザーの先生による教職員向け
英語研修会を実施しました。

1年生『算数の授業』

画像1 画像1
 学校がスタートして約二週間。1年生の算数の時間を見学しました。
担任の先生が、腕を使って数字の書き順を指導されているところでし
た。子どもたちがよく間違える「5」という数字の書き順は・・・?

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は、1〜4限を使って国語A算数A、国語B、算数B、
児童質問紙に答える全国学力・学習状況調査を実施しました。
 子どもたちは、真剣に緊張した面持ちで取り組んでいました。
国語Bと算数Bは、やや難しかったのか鉛筆の進みは遅かったようです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 3.6年生遠足予備日・クラブ活動・せいけつ調べ週間(16日まで)・給食費口座振替日
5/13 耳鼻科検診(1年.4年1組.5年.6年)・検尿2次検査・車いす体験講習会(4年)
5/14 1年遠足・自動車文庫
5/15 眼科検診(10:00〜)
5/16 2年生遠足・4年出前授業(パッカー車)
5/17 土曜授業(ふれあい集会 2限)