大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

青空のもとでのサイクリングとクルーズ!―研修旅行報告(その1)―

画像1 画像1 画像2 画像2
研修(修学)旅行は予定通りに進んでいます。「サイクリング」、「観潮船クルーズ」は無事終了しました。写真のように、お天気に大変恵まれ、生徒たちはサイクリングやクルーズを満喫していたようです!みんな元気にがんばっています!

楽しかった学年レクリエーション!(2年生)

本日の7時間目、2年生では学級代表の企画・運営による学年レクリエーションを行いました。2年生では4・5月の目標を「NKRな先輩になろう」と設定しました。NKRとは、「慣れ」を「賢く」「利用する」という意味です。学校生活に慣れてきたことを良い方向に使えるようになろうと学級代表を中心に活動しています。レクリエーションもテーマは『慣れ』です。まず、普段使い慣れていない利き手と逆の手で絵を描き、お互いに見せ合いました。利き手ではないのに、驚くほど上手に書けている人が多かったです(後日、学年廊下に掲示予定)。次は「プチ自慢大会」です。くじで当たった人が前に出てきて得意なことを説明したり、披露してくれたりしました。ダンスや三点倒立、コマまわしに、体の柔軟性を披露する人など様々でした。慣れてきた友だちの新しい一面を発見することができました。とても楽しい1時間となりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

咲くやこの花高等学校が新HPを公開しました!

併設の「咲くやこの花高等学校」の新HPが公開されました。
中学校ともどもよろしくお願いいたします!

アドレスは次の通りです。


    http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=h...

合同朝礼が行われました

画像1 画像1
本校では、月に一回、中高合同での朝礼(合同朝礼)があります。合同朝礼では校長先生の講話、表彰式、先生からの連絡等があります。校長先生からは「本校の創立記念日(5月9日)に関すること」「生活のペースを確立することの価値」「原点は授業を大切にすること」のお話がありました。体育館いっぱいに整列した中学1年生から高校3年生は、しっかりと校長先生の講話を聞いていました。中学生にとっても、高校生の先輩といっしょに話を聞くのはよい経験にもなっています。校長先生の講話のあと、中高陸上競技部の表彰式がありました。

学級目標を掲示しました(その2 2年B組)

2年B組の目標は「2Bの鉛筆で夢を描こう!!」です。事前に相談したわけではないのですが、どちらのクラスも「夢」という言葉が学級目標に入りました。本校の校歌には「夢ひとすじに 励み合う 咲くやこの花 わが母校」とあります。自分らしい夢を一人ひとりがぜひ、見つけてほしいと思います。そして、夢を実現する為に必要な力をこの1年間もしっかりつけていきましょう!力をつけるためにもまずは、10日後の中間テストに向けて頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 3年生 研修(修学旅行)〜15日(木)