★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

英語を楽しもう!

4月16日から、朝の英語音声指導を始めました。
昨年度と同様、月・水・金の朝の時間に行います。

あちこちの教室から、元気のよい歌声が響きました。
高学年では、テキストを使って、聞いた音の文字を押さえながらフォニックスの復習もしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(火災)

4月16日(水)、本年度、第1回目の避難訓練を行いました。
運動場に避難した後、避難の時に注意することについて、全員で確認しました。
セーフティー淀川の方にも、お話をしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝礼でのお話

今朝の児童朝礼では、「なかよくしよう」(学校で「大切にしたいこと」5つの内の1つ)について、次のようなお話をしました。
  友だちと「なかよくする」ために、
   ・悪口を言ったり、乱暴なことをしたりしない。
   ・やさしく、相手を思いやる気持ちをもって接する。
   ・「ありがとう」「ごめんなさい」など、何気ない一言を大切にする。
 など、心がけましょう。
 相手を知るために大切なことは、コミュニケーションです。言葉のやりとりだけでなく、目と目、また、手ぶりや身ぶりなどでのやり取りも大切です。
 みんなが安心して過ごせる学校になるよう、みんなでがんばりましょう。

   ※<大切にしたいこと>
     ・なかよくしよう。
     ・あいさつをしよう。
     ・時間を守ろう。
     ・ルールを守ろう。
     ・来た時よりも美しくしよう。(校内美化)

校内見学(職員室)

4月10日、1年生は、校内見学をしました。
写真は、職員室見学の様子です。
職員室に入る時、出る時には、どうしたらいいのかも勉強しました。
元気よく、「失礼します。」「失礼しました。」と言えました。
今度は、2年生と一緒に学校探検をする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学おめでとう!

4月7日、ぴかぴかの1年生が入学しました!
入学式の後、講堂で、新2年生による「お迎えの演技」、教室では、ほっぺ隊の方に読み聞かせをしていただきました。
はじめは緊張した面持ちの子どもたちでしたが、次第に笑顔も出てきました。
小学校でも、元気いっぱい、がんばりましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 遠足(1・2年)
5/15 クラブ活動
5/16 遠足(6年)、読み聞かせ(低学年)
5/20 遠足(3・4年)、耳鼻科検診(2・5・6年)