5つの約束まもろうね!
淀川警察の生活安全課の方にお越しいただき、全学年に向けて「防犯教室」を開催しました。
警察の方から、自分の身をまもるための「5つの約束」についてお話を聞いたり、犯罪に関する様々な質問に答えていただいたりしました。 いつでもお家の方や先生に守ってもらえるわけではありません。子どもだけの時もあります。そんな時に自分を守るための大事な勉強をしました。 通学路や家の近所にある「子ども110番の家」や24時間いつでも空いているお店など、いざという時に逃げ込める場所の確認も、ぜひお子さんと一緒にしてみてください。
めざせ!マッスル新東っ子!
今週は、「マッスル週間(運動週間)」です。昼休みにみんな運動場へ出て、いろいろなコーナーで運動を楽しみます。
フラフープや竹馬、50m走、走りはばとびやのぼり棒などなど、みんな思い思いの運動で汗を流しています。 準備や片付けなど、運動委員のみなさん、これからもよろしくお願いします。
『とまる、みる、まつ』で安全確認!
2時間目に低学年、3時間目に高学年がそれぞれ交通安全教室に参加しました。
セーフティー淀川と淀川警察の方にゲストティーチャーとして来ていただき、交通事故の恐ろしさや交通マナーの大切さなどを教えていただきました。 低学年は横断歩道などの歩行練習、高学年は自転車の乗り方など実践練習も行いました。 大阪市内でも、小学生が命を落とす交通事故が起こっています。新東三国小の近くにも、交通量の多い通りがたくさんあります。気をつけているつもりでも、事故を起こしたり、事故にまきこまれるたりすることもあります。「たいせつな命を守る!」という意識をみんなしっかり持ってほしいと思います。 ご来校いただいたセーフティー淀川の皆様、淀川警察の皆様、ご指導ありがとうございました。
おすすめの一冊は・・・
今週と来週は、新東三国小学校の「読書週間」です。
今朝の児童集会では、図書委員会から「読書週間」の案内や読書ノート達成者の表彰などがありました。
笑顔がいっぱい 全校遠足
「たてわり班で協力して全校遠足をいい思い出にしよう」を合言葉に、全校児童で服部緑地公園に行きました。
本校は1年生から6年生まで一緒に、たてわりグループを作り、集会活動などを行っています。そのグループを生かし、6年生がリーダーとなりオリエンテーリングでポイントを回りました。 6年生を中心に高学年がしっかりとリーダーシップをとり、力を合わせて楽しい活動ができました。 ぜひ全校遠足の話をお子様からお聞きください。
|