遠足1年(5/14)

1年生は、浜寺公園に遠足に行きました。バラ庭園を通り抜け、広場に荷物を置いた後は、さまざまな遊具で友だちといっぱい体を動かして遊びました。子どもたちに人気だったのはターザンロープと大きなすべり台でした。昼食は、友だちどうしでシートをつなげて、なかよくお弁当を食べました。汗をいっぱいかきながら、初めての遠足を楽しむことができました。学校で事前に習ったルールもしっかり守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ事業(5/13)

放課後の教室を開放し、子どもたちの学習意欲の向上と自主的な学習習慣の定着を図ることを目的として、「放課後ステップアップ事業」が大阪市により実施されています。今年度は、2・4・6年が火曜日の放課後、1・3・5年が金曜日の放課後に、4階ステップアップルームにて自主学習を行います。
画像1 画像1

クラブ活動4〜6年(5/13)

4〜6年を対象にしたクラブ活動が始まりました。今年度は、バスケットボール、サッカー、バトン・ダンス、ベースボール、料理、手芸、マンガ、ゲーム・パソコン、金管バンドの9つのクラブで活動します。今日は、部長を決めたり、活動計画を立てたりしただけでなく、早速活動を始めているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2年(5/12)

2年生は、海遊館に遠足に行きました。たくさんの海の生き物と出会うことができました。サメとエイに触れることができるタッチプールでは、子どもたちから大きな歓声が上がっていました。昼食時に少し雨が降ってきたので、隣接する天保山マーケットプレース内にある団体休憩所でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足5・6年(2)(5/9)

オリエンテーリングは、事前に渡された地図を片手に、ワークシートに書かれた散策クイズの答えをグループで考えながら「亀石」「橘寺」「歴史公園」の3つのチェックポイントを回りました。さわやかな気候の中、気持ちのよい汗を流した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 内科検診1・3・5年
尿・ぎょう虫卵検査(2次)
5/16 遠足3・4年
5/19 遠足予備日5・6年
5/20 スポーツテスト実施開始
5/21 遠足予備日1年