遠足3・4年(2)(5/16)

昼食の時間も、3・4年合同のグループで過ごしました。お弁当とおやつタイムの後は、一緒に遊ぶ姿も見られました。そのあとは、学級に分かれて、「咲くやこの花館」の見学をしてきました。さわやかな晴天の下で、マナーよく、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年(1)(5/16)

3・4年生は、鶴見緑地に遠足に行きました。風車の前から3・4年合同のグループに分かれて、国際庭園・日本庭園内をオリエンテーリングをして楽しみました。グループ活動では、4年生はリーダーシップを発揮し、3年生は4年生とよく相談して、互いに協力しあって活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり会議(第1回目)(5/15)

児童集会の時間に、2週間後に迫った「子どもまつり」に向けてのたてわり班ごとの話し合いを行いました。たてわり班の活動教室に各学年の子どもたちが集まり、まつりを回るときのグループとリーダー・副リーダーを話し合って決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1年(5/14)

1年生は、浜寺公園に遠足に行きました。バラ庭園を通り抜け、広場に荷物を置いた後は、さまざまな遊具で友だちといっぱい体を動かして遊びました。子どもたちに人気だったのはターザンロープと大きなすべり台でした。昼食は、友だちどうしでシートをつなげて、なかよくお弁当を食べました。汗をいっぱいかきながら、初めての遠足を楽しむことができました。学校で事前に習ったルールもしっかり守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ事業(5/13)

放課後の教室を開放し、子どもたちの学習意欲の向上と自主的な学習習慣の定着を図ることを目的として、「放課後ステップアップ事業」が大阪市により実施されています。今年度は、2・4・6年が火曜日の放課後、1・3・5年が金曜日の放課後に、4階ステップアップルームにて自主学習を行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 遠足予備日5・6年
5/20 スポーツテスト実施開始
5/21 遠足予備日1年
5/22 内科検診2・4・6年
5/23 遠足予備日3・4年