★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

土曜授業で学校公開

 今年度初めての土曜授業。土曜授業に合わせて学校公開とPTA予算総会を行いました。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様が学校を訪れ、子どもたちの新学年になって1ヵ月余りたった学習の様子や休み時間の様子などを見てくださいました。お忙しい中、時間をつくってのご来校、ありがとうございました。
 また、平成26年度PTA予算総会を開き、新年度のPTA活動が本格的にスタートしました。教職員と保護者とが一致協力して、泉尾東の子どもたちの健やかな成長を支えていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(火災から身を守る)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時50分、泉尾東小学校の運動場や校舎内にけたたましいサイレンが鳴り響きました。今日は火災から身を守るための避難訓練です。理科室からの出火を想定し、放送による指示を受け、児童476名が運動場に迅速に避難しました。ハンカチや赤白帽などで鼻と口を押えながら「オ…押さない ハ…走らない シ…しゃべらない」の約束を守り、集団で避難行動する学習です。
 避難の様子は、大正消防署の方に観察していただき、そのあと講評をしていただきました。

あいさつ運動展開中

 児童会の子どもたちが中心になり、登校時間帯にあいさつ運動を展開しています。学校の玄関で「おはようございます!」と、明るい声が響いています。
 あいさつについては、本校の「運営に関する計画」で取り組みの重点項目としています。あいさつの輪が泉尾東小学校に広がっていくよう取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

50m走のタイムにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自己の体力や運動能力をつかみ、今後の体力向上に向けた取り組みの参考にするため、全校で「スポーツテスト」に取り組んでいます。今週から来週の月曜日にかけては「50m走」の測定です。
 写真は、1年生と5年生の測定の様子です。それぞれの学年なりに全力を出して自己記録に挑戦!

早く芽が出てね! アサガオさん

画像1 画像1
 1年生がアサガオの種まきをしました。1人ひとつずつの植木鉢に「大きくなってね」「きれいな花を咲かせてね」の願いを込めて種をまきました。
 これから芽を出し、ふた葉、本葉が出て、ツルを伸ばして成長するのが楽しみです。さあ、何色の花が咲くかな?
 1年生は興味津々で鉢の土を見つめていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 遠足4年
5/20 クラブ活動開始
5/21 耳鼻科検診(全学年)