★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

新茶の季節

5月23日(金)
 今日の献立は、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳でした。

 手作りのまっ茶ういろうは、大好評。子どもたちからは、「また出してほしい。」「どうやって作るの。」といった声が聞かれました。
 子どもたちに新茶の季節を感じてほしいので、給食委員会から各クラスに本物の抹茶を配布しました。教室では担任の先生が、お茶のクイズをする等、季節感のある給食の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運度会合同練習

5月22日(木)朝の時間に、運動会の合同練習が始まっています。応援団の練習や運動会の歌の練習をしました。本番に向かってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見!

5月21日(水)
 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、きゅうりのピクルス、ヨーグルト、牛乳でした。
 
 今日のカレーライスに、給食調理員さんが型抜きしたラッキー人参を入れてくださいました。給食委員会の児童が、ラッキー人参が入っていることをみんなに知らせてくれます。子どもたちは、いつも以上に楽しくおいしい給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)
 今日の献立は、かつおのマヨネーズ焼き、フレッシュトマトのミネストローネ、グリーンアスパラガスのソテー、大型コッペパン、バターでした。
 給食では、子どもたちが季節感を感じられるように、旬の野菜を豊富に使っています。今月は、グリーンアスパラガス、えんどう豆、レタス、トマト、三度豆、たけのこなどです。旬を通じて、自然とのつながりや気候を感じられればと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区子ども会キック・ソフト大会

5月18日(日)福島区子ども会育成連合協議会主催のキック・ソフト大会が行われました。玉川子ども会は、ソフトは惜しくも敗れましたが、キックは優勝することができました。次は市の大会に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31