社会見学4年(4/18)

4年生は、柴島浄水場に社会見学に出かけました。はじめに、ペットボトルに砂や活性炭を入れた実験装置で、ろかの実験をしました。汚れた水がろかされ、きれいになっていく様子を見て、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。そのあと、広い浄水場内を歩いて見学しました。教科書で学ぶ施設を、実際に見て歩くことで理解が深まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん3年(4/17)

3年生は、校区内の社会見学に出かけました。加賀屋東の町のどんなところに店がたくさんあるか、どんなところに住宅がたくさんあるかなど、確かめながら歩いて回りました。途中で立ち寄った中加賀屋公園では、この季節に見られる草花の観察もしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(4/15〜21)

各学年で視力検査を実施しました。今回の視力検査の結果と、4/24の眼科検診での結果をあわせて、後日ご家庭にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-NETを活用した外国語活動5・6年(4/16)

大阪市教育委員会のC−NET(City - Native English Teacher)事業により、今年度も本校にALT(外国語指導助手)の先生が来てくださることになりました。昨年度に引き続き、5・6年生の外国語活動の時間に月2回程度入られて、1年間通じて、子どもたちに英会話の指導をしていただきます。
画像1 画像1

学級写真撮影(4/15)

朝から学級ごとに写真撮影をしました。まぶしい日差しに目を細める子どもも多かったほどに、今日はとてもよく晴れて、絶好の撮影日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 土曜授業(子ども祭り)
6/2 出前授業4年(パッカー車見学)
6/3 校区たんけん1年(中加賀屋公園)
6/4 総合火災避難訓練
6/5 歯科検診1・2年