寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

6年生、都島中学校体育大会を見に行く!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、都島中学校の体育大会に招待されました。午後の部のクラスごとの応援タイム、リレーやチア、組体操を見ることができました。
 みんな一様に、中学生のパワーや速さ、技の巧みさに驚いていました。そして、体育の技量のすごさだけでなく、声の大きさやパフォーマンス力、そして、集団としての団結力に感動している子も多かったです。
 いいところに気づいたね! 中学生のあの団結力、すごかったよね。さらに、係の活動や場所移動するときのきびきびとした動き・・・中野小学校も見習わないとね。
 来年の今頃は、きっと君たちも・・・

☆なかのまつり、宣伝タ〜イム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、1学期のビッグイベント、なかのまつりが明日に迫ってきました。

 昨日の児童集会では、6年生が趣向を凝らし、各班の出し物について宣伝してくれました!

 どの班も、短い時間でよーくわかるように、キャッチコピーやジェスチャーを交えて伝えてくれました。

 みんなのびのびとお知らせできていましたよ。
 しっかり笑いを誘った班もありましたね。

 くわしいゲームの内容はまだわからないけど、6年生が笑顔で楽しそうだから行ってみたい!
   そう思った人がいっぱいいましたよ。

 2時間目には班ごとで最終の準備をしました。

 まつりの準備はいいか〜〜〜!?

 本番は明日です。みんなで楽しみましょう。
 皆様のご来場をお待ちしております。

梅雨の合間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
おや、4年生がなにやら学校の中を調べています。
なになに、水道のじゃぐちの数をかぞえている・・・?

 そうなんです。4年生は今、浄水場のことを社会科で学習中。
 来週には柴島浄水場にも見学に行くんですね。

 小学校にはどれほどの蛇口があったのでしょうか。
 そして、かなりの水を毎日使っているんでしょうね。


 運動場では、3年生が、なにやら楽しそうなボールゲームをしていますよ。
 真ん中にコーンがあって、そこに当てると得点なんですね。

 守るチームは当てさせないように手や足でボールを防いでいます!




6月9日朝会

6/9月曜朝会
みなさんおはようございます。昨日はふれあい運動会、楽しかったですね。ウオーターガンで靴までびしょ濡れになった先生もいました。疲れてると思いますが、楽しい事は疲れを吹っ飛ばせます。今日も頑張って勉強しましょう。
今日のお話は「梅雨について」です。大阪も梅雨に入りました。
「梅雨」は日本だけでなく中国とか韓国の一部にもあるのです。中国でも「梅」と「雨」と書いて「メイユー」と読むらしいです。なんで「梅雨」と言うのかはいろんな説があると言うことですが、「梅」という言葉を使っている事から、やはり梅の実のなる時に雨が続く事から「梅雨」と言うのかもしれません。
 さて、知っている人もいるでしょうか、校庭の隅に「アンズ」の木がたくさん実を付けていました。今はもう、たくさん地面に落ちてしまっています。
 桜の木にサクランボができているのを知っていますか?でもあまり美味しくないと思
いますから食べないでくださいね。梅雨は実りの多い季節なんです。
そして、この前は5年生が「モツゴ」の学習をしました。とても小さな魚です。今は、卵を産んでそれが孵化する時期なんです。
5年生の教室のメダカも卵がかえって赤ちゃんメダカがいっぱいですね、池や田んぼではオタマジャクシがそろそろカエルになる頃かもしれません。
身近な所にいっぱい梅雨ならではの物や生きものがありますので見つけてください。
 今週は雨が続くかもしれませんが一週間頑張りましょう。





第49回交通安全子ども自転車大阪府大会出場決定!

 自転車競技を通じて、交通についての興味と関心を持ち、交通安全の知識と技能を身につけ、習慣化させることにより、交通事故防止を目指すという趣旨で、毎年「交通安全子ども自転車大会」が開催されています。
 大阪府大会が6月28日(土)に守口市民体育館で行われます。都島地区の自転車安全教育推進委員会の要請により、今年は、私たち中野小学校の6年生が大会に参加することになりました。
 6月に入ってから放課後、毎日練習があるにもかかわらず、たくさんの6年生が大会に出てみたいと希望しましたが、話し合いの結果5人の6年生がチームを組んでチャレンジすることになりました。毎日の練習を見てくださるのは、都島警察の警察官の方です。
 ヘルメットをかぶり、学校の講堂で自転車に乗って練習しています。「後ろよ〜し! 右よ〜し!」の安全確認を行い、実際の道路に見立てたコースを走ります。さらに、狭い道路を25秒かけて進む競技やポールの間をジグザクに進むスラロームも練習しています。
 また、自転車に乗るだけでなく、交通安全に関する学科テストもしなくてはなりません。大変! 4人1組での団体戦と個人戦があります。大会まで練習をがんばります。
 みなさん、中野小学校自転車競技部を応援してください!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 クラブ活動
6/20 プール水泳開始 図書館開放