寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

6月の玄関掲示は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「リーダー宣言」を書きました。
力強い宣言を見てください。
もうすぐ梅雨・・・色とりどりのカタツムリです。

6年生 大阪歴史博物館社会見学の下見に行ってまいりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日の学校公開の後に19日(木)に行く社会見学の下見に行ってきました。谷町4丁目の大阪歴史博物館です。 当日の学習のポイントは・・・

〇古代フロアでは、古代の大阪や奈良時代の大阪について学習できます。授業で学んだ土器や木簡も展示されています。一番の見所は大阪にあった都「難波宮」の大極殿の様子や宮殿儀式の映像です。
〇中世近世フロアでは、安土・桃山時代、江戸時代の大阪の様子を学習できます。特に、江戸、「水の都大阪」のイメージが学べます。
〇考古学にチャンレンジできるフロアもあります。(発掘現場の様子や土器の復元パズルを楽しめます。)
〇近代現代のフロアでは、大正時代や昭和時代の大阪の雰囲気を味わえます。学校では、まだまだ学習しないところですが、いい予習ができそうですね。
〇さらに! 博物館敷地の地下に眠る地下遺跡の見学も予定されています。
〇以上の見学は、グループ活動で行います。グループの協力が必要ですね。
〇見学の後は、学習した難波宮跡地(史跡公園)でお弁当を食べ、学年で少し遊びたいと思っています。これも楽しみのひとつ。 お弁当をよろしくお願いします。

6年生 大阪歴史博物館社会見学は、6月19日(木) 8時50分出発です。

6/2月曜朝会

6/2月曜朝会
みなさんおはようございます。土曜日は学校公開でしたね。二年生の街たんけんの発表、特に3組の授業を前日に見ていたので土曜日の本番ではどうなるのかなと思っていましたが、みんな素晴らしかったですよ。前日の発表では、はずかしそうに話している人がいて心配して見ていたのですが、大丈夫でした。みんな本番に強いのだな、と思いました。
 ところで今日も暑いです。今日は「熱中症」の話をします。
10年ほど前、校長先生は熱中症になりかけました。以前に、休みの日にはランニングしていると話しましたよね。その時は20キロ走ってあと2キロくらいのところで、(なんか体がおかしいな)と感じたんです。走る時はだいたいタイツをはいて走るのですが、いつもは汗でベトベトなタイツが、乾いて汗の塩が輪のようになってました。
あと2キロ位だったので、走り終わって車に乗ってエアコンを最大にして体を冷やしました。そのまま収まったので良かったのですが、車に戻った時はとても体が熱くなってました。すごく怖かったです。
もしも、あと5キロくらい残っていたら倒れていたかもしれません。熱中症は今日みたいに暑い日でなくても梅雨の蒸し暑い日にも起こります。熱中症にならないポイントは、
「こまめに水分補給をすること」です。のどが乾いてからでは遅いのです。休憩時間には少しずつ水分を取るようにしましょう。
 それでは今週も暑いですが、一週間がんばって勉強しましょう。



学校公開!其の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 4年生は、ドッジボール!!
 あまりのボールの速さにお父さんもたじたじでした・・・。
 あのスピードはすごすぎます・・・。

 5年生、バスケットコートでは、親子の激しいぶつかり合いが、
     芝生では、芝の緑をきらきらさせながらポートボールで対決しました。

     そこかしこでスーパープレイが続出!
     未来のNBAプレイヤーに期待しましょう!

 6年生、百人一首。
 格調高き、和の雰囲気を存分に演出しつつも、実際は火花の散る熱き戦いです。
 親も子も、手に汗握って取り札を探しました。

 これで、今年の学年集会は終わりです。
 来年は、どんな、アツい土曜日になるのでしょうか・・・。
 皆様、ありがとうございました。


学校公開!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は朝早くから、ご来校いただきありがとうございました。
じっくりと授業を見ていただいたあと、各学年の企画をおおいに楽しんでいただきました。
 ただ、焼けるように暑かったのは間違いありません。みなさん、ゆっくりと休憩なさってくださいね。

 1年生、校内をぐるぐるまわる!ろうかも階段も蒸し暑かったですね。隠された文字はすべて見つかったかな?

 2年生、講堂もお家の方と、ヨーヨーしたり、コマを回したり、ほんわか優しい空気が流れていましたね。素敵なひとときを過ごされましたか?

 3年生、暑い!熱い!
 まるで高学年のようなするどいボールで友だちをびっくりさせていましたね!
 日頃の練習の成果ですね!
                            次に続く・・・ 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 委員会活動