ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

10月9日(木) 後期生徒会役員立会演説会・選挙

画像1 画像1
本日、6限に後期生徒会役員立会演説会・選挙が行われました。

立候補者はそれぞれに『こんな学校にしたい』という思いを堂々と話し、
演説会は粛々と進んでいきました。

前期に引き続き、これからも積極的に活動し、
全校生徒を引っ張っていってほしいです。

10月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新しく別館図書室が開館されました。

1学期までは別館1階の仮図書室を開館していましたが、
2階の図書室を開館するために
図書委員が1学期の委員会の時や、
夏休みの間に本や本棚を2階の図書室に運んだり、
掃除、整備をしてくれました。
また、バーコードリーダー導入のために、
本の整理や仕分けもしてくれました。
図書委員は2階図書室開館のために本当によくがんばってくれました。
本日ついに開館できたことで、
とてもうれしそうに貸し出しの対応や本の整理に励んでいました。

今後さらに多くの生徒が利用できるような図書室になるように、
ともに頑張っていきましょう。

10月8日(水) 3年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生で研究授業を行いました。
3年生は全クラス6時間目の授業になりましたが、
皆がんばって授業に取り組んでいました。
各クラスで授業を見学した教員と授業者が、
後日意見交換をし、授業の改善に生かしていきます。

10月7日(火) 体育大会17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の男子組体操のテーマ
「硬派 根性 不動心」  
この3つの言葉の意味を心に秘め、
一人ひとりが自分を捨て、仲間を信じ、
組体というパズルのワンピースとなり、
体育大会の最後を全身全霊で飾りました。

自分たちをいつも支えてくれている保護者に
「感謝の気持ち」を表現し、本当の意味での「かっこよさ」を
実感したことでしょう。

会場では感動のあまり涙する保護者も見られました。

ここに此花中学校の「伝統」に新しい軌跡を残しました。

10月3日(金) 体育大会16

今年からの初めての試み、3年生女子だけによる「此中ソーラン」。

“凛(りん)と”構え、“雅(みやび)”に踊り、“気品”ある
ソーランを合言葉に女子にしかできない表現で演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 生徒会役員立会演説会・選挙(6限) 生徒議会
10/10 生徒会役員認証式
10/13 体育の日
10/14 中間テスト(国・英・1年音)
10/15 中間テスト(数・社・理) 全市研究会

学校便り

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

給食関係

修学旅行動画