★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

昼休みの風景

 外遊びのしやすい気候になっています。昼休みの運動場に目を向けてみると、先生たちも子どもたちに混じってあちらこちらで一緒に遊んでいます。この時、目にしただけで7人あまりの先生の姿を見つけました。
 泉尾東小では、こうした光景が日常的に見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生広場を開放

画像1 画像1
 冬芝の養生期間を終え、今週(11月4日)から芝生広場を開放しました。10月の間、限られた遊び場で辛抱していた子どもたちは、芝生広場の遊具のところや鉄棒のところで、のびのびと遊んでいます。
画像2 画像2

児童会の図書委員会が全校読み聞かせ

 図書委員会の子どもたちが、全校児童を対象に読み聞かせをしました。本の題名は「ぐりとぐら」人気の絵本です。5年生、6年生が読み聞かせるお話に、全員静かに聴き入っていました。
 最後に、すすんで図書館開放を活用するよう呼びかけて締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 〜市立科学館〜

 4年生が遠足に出かけました。目的地は、大阪市立科学館。体験型の展示を楽しみながら科学の不思議を体感していました。また、プラネタリウムでは満天の星空を体験することができました。見学マナーにも気をつける様子に4年生の成長ぶりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 どんぐり拾いへGO!

画像1 画像1
 学校近くの昭和山に1年生がどんぐりや落ち葉拾いに出かけました。ビニール袋を片手に、小さいどんぐり、大きいどんぐり、細長いどんぐりなど、さまざまなどんぐりを見つけていました。また、黄色や赤色に染まった落ち葉を拾いながら、秋らしさを発見していました。
 拾い集めたどんぐりや葉っぱは、生活科の学習や図工科の学習で、遊び道具やおもしろい作品に変身させる予定です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期 始業式
1/8 給食開始
発育測定6年
PTA行事
1/7 PTAあいさつ運動

学校評価