★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

大正区民まつり その1

 雲一つない秋晴れのもと、大正区民まつりが開催されました。泉尾東小学校の子どもたちもパレードやミニ運動会に参加しました。
 パレードでは、エイサーの踊りを披露しながらの行進でした。千島グラウンドの本部テント前で1年生から6年生までの有志の子どもたちがパーランクーの響きも高らかに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民まつり その2

画像1 画像1
 大正区民まつりでは、ミニ運動会もありました。小学校区対抗の高学年男女別リレーの様子です。泉尾東の子どもたちもスポーツクラブの子どもたちを中心に、リレーチームを編成し、他の小学校の友達と競い合いました。
画像2 画像2

3年 遠足 (くらしの今昔館・キッズプラザ大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が遠足に出かけました。
 まず、「くらしの今昔館」を訪れました。くらしの今と昔の違いについて、住居や服装、生活の道具などを通じて学ぶ機会となりました。
 続いて「キッズプラザ大阪」に行きました。キッズプラザは、体験型の子ども博物館です。子どもたちは自らの興味・関心に応じて、決められた時間内に自由に管内を巡って活動していました。

小中連携 理科の出前授業 6年

画像1 画像1
 小学校・中学校を通じて一貫した教育をめざして、小中連携のもと、大正北中学校の理科の先生2名が出前授業に来てくださいました。6年理科の「月と太陽」の単元の導入としての授業でした。中学校の先生の語りかけに興味をもって地球と月と太陽の大きさや距離の関係性に考えをめぐらせていました。
 また、中学校の先生と接することにより、中学校への進学を意識する貴重な機会となりました。
画像2 画像2

冬芝の緑のじゅうたん

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れのもと、冬芝がすくすくと育ち、校庭に緑のじゅうたんが敷き詰められたようになりました。鮮やかな緑に目が癒されます。現在、芝生広場は養生中ですが、11月になると子どもたちの遊び場として開放しますので、子どもたちも芝生の上で遊ぶのを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期 始業式
1/8 給食開始
発育測定6年
1/9 発育測定5年
PTA行事
1/7 PTAあいさつ運動

学校評価