スポーツ集会(11/11)

今日の運動委員会主催のスポーツ集会は、6年生が参加する「ドッジビー」でした。ボールの代わりにフリスビーを使って、ドッジボールのルールで楽しむニュースポーツです。ボールを投げるようにコントロールしにくいフリスビーでしたが、みんな楽しんで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業5年(非行防止教室)(11/10)

大阪府警・難波少年サポートセンターから、非行防止についての出前授業を5年生を対象に実施しました。子どもたちが、犯罪や非行に巻き込まれないように警察官の方がていねいにお話ししてくださいました。ルールを守ることの大切さや、たばこの有害性、罪を犯すとどうなるのか、などの話を聞きました。終了後、子どもたちからは「人に誘われても断る勇気を持つことが大切」「ルールは守ろうと思った」という感想がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かひがしタイム(11/7)

20分休みに、たてわり班ごとに集まり、「かひがしタイム」を実施しました。今日は暖かく穏やかな陽気だったので、班長のまわりに班ごとに集まり、屋外での絵本の読み聞かせをして過ごしました。各班が思い思いの場所に集まり、班長が選んだ1冊をみんなに優しく読み聞かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞6年(11/6)

6年生は、梅田芸術劇場で上演された「こころの劇場―魔法をすてたマジョリン」の演劇を観に行きました。観劇には本校の他に市内21校が来ていました。子どもたちは大きな劇場で観る、すばらしい演技に感動していました
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(11/6)

今日の児童集会は、図書委員会による読み聞かせの発表でした。講堂に集まった子どもたちの前で、液晶プロジェクターで映し出した紙芝居を、舞台袖でマイクを回し読み聞かせてくれました。今日のお話は「うなぎにきいて」でした。子どもたちは真剣に話を聞き、物語の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始
発育測定5・6年
1/9 発育測定3・4年
1/13 発育測定1・2年
委員会活動
放課後ステップアップタイム
1/14 C-NET