保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

避難訓練(その3)

無事北関目公園に移動し、諸連絡をしている間にぞくぞくと保護者の方々が

お迎えに来られます。

災害時の保護者への引き渡しも訓練に含まれています。

スムーズに保護者の方を確かめながら、つぎつぎに下校していきました。

地活協や保護者の方々のご協力で初めての二次避難も順調に行えまして、

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(その2)

津波による避難場所は校舎の3階以上ですが、今回は校舎に破損がみられる

ため、一時避難所である北関目公園へ移動することにしました。

一旦教室にもどり下校の用意をして、指示に従って南門・東門から北関目公

園を目指しました。

北関目公園には、見守り隊や関目地活協の方々も来られ、子どもたちの誘導

に協力してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(その1)

今日は、土曜授業に合わせて地震による避難訓練を行いました。

地震発生後や津波警報発生後の避難の仕方を知り、指示を聞いて速やかに

避難できることをねらいにしています。

訓練放送を聞いて全校児童は、まず運動場に避難しました。

3分2秒で全学級が運動場に集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの献立は、豚肉と赤平天の煮物・菊菜と白菜のお浸し・黒豆の煮物・

ご飯・牛乳です。

今日も黒豆の煮物が出て、昨日につづき正月の献立が続きました。

黒豆が好きで家でもたくさん食べたよという子が多かったです。

きょうの給食

きょうの献立は、正月の行事献立で、さけちらし・雑煮・焼きれんこんでした。

子どもたちは、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31