鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

森の学習〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間で森林の学習をしています。
 12月1日は「森のガイド」三浦豊さんに来ていただき森のお話を聞きました。
 三浦さんは全国の森に行かれ、森や樹木の研究をされています。そんな全国の森の写真や樹齢700年ぐらいの大木の写真を通して、森や木の生命についてお話してくださいました。
 今日の学習から子どもたちは「森には生命が宿っていて、その森の生命は私たちの生命に通じている」ということを感じてくれたと思います。
 

いもほり〜2年生〜

画像1 画像1
 2年生が育てたさつまいもです。形や色をよく見ています。絵の具でさつまいもの色をうまくつくることもできました。どの作品も色が美しいですね。
 

秋みつけ〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日、1年生は今津公園へ生活科の学習で「秋見つけ」に行きました。
 黄色いいちょうの葉や紅い桜の葉、どんぐりをたくさん見つけてきました。
 学校へ帰って、集めたお宝をつかって絵に表して楽しみました。
 

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日〜28日はあいさつ週間です。
 朝、正門で児童代表委員が子どもたちが登校してくるのを「おはようございます」と声をかけながら迎えています。
 子どもたちは互いに元気のよいあいさつと笑顔を交わしています。
 朝、さわやかな気持ちでスタートです。

くぎうちトントンからできました!〜なかよし学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間伐材にくぎ打ちをしたあと、きらきらモールを巻き付け、クリスマスツリーができました。
 くぎにひっかけてモール巻いたあと、小さな木の実やビーズで飾りました。かわいいツリーです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 入学保護者説明会
1年生のみ4時間授業(午後2時ごろ下校)
2/3 委員会・代表委員会
2/6 4時間授業(午後1時15分ごろ下校)