★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

実りの秋ですね

日に日に肌寒くなり秋が訪れると、毎年学校に植えてある木々にたくさんの実ができます。
今年もカキ、ミカン、ブドウ、カリンにザクロと美味しそうな実が枝いっぱいに垂れ下がっています。
子どもたちは学習活動でこの実を取り、さわったり、においを嗅いだりして秋を肌で感じています。
これからだんだんと秋は深まっていきます。どんな秋がみつかるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 ご声援ありがとうございました。

今日の運動会にたくさんの方々にお越しいただきました。

7時過ぎの雨には、もうあきらめた方がよいのかなとも思いましたが、天気予報を調べ、できる限り、今日、行うことを決めました。

空模様をにらみながらの一日。皆様には、これまでのご協力に加え、本日も、いろいろな面で支えていただきましたこと、心よりお礼申しあげます。

子どもたちの頑張りは、見ていただいたとおりです。
それぞれの演技や競技に頑張っただけでなく、応援や観戦の態度も良かったです。応援団もこれまで以上に大きな声や大きな振りで頑張っていました。また、高学年はそれぞれの役割を見事に果たしていました。
閉会式では、一人一人の表情を見ながら、目頭が熱くなりました。
ぜひ、それぞれの頑張りを褒めてあげてください。

今日、そして、今日にいたる練習の日々、本当にご協力いただき、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。        (吉田恵美子)
画像1 画像1

もうすぐ運動会!

10月5日(日)の運動会に向けて、今週から全体練習が始まりました。本日は、応援合戦と大玉送りの練習をしました。
今年の運動会のスローガンは、「みんなが主役!ハッピースマイル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東三国中学校 体育大会見学

9月26日(金)午後、6年生が、東三国中学校の体育大会見学に出かけました。
まずは、応援合戦。クラスごとに、工夫を凝らした応援に見入っていました。
学年競技では、小学校でも同様の種目がありますが、その迫力に驚いていました。
また、200m走やリレーでは、美しいフォームで走る姿や、全力を尽くして倒れこむ姿を見て、小学校とは違う緊張感を味わうことができたようです。
「来年は、あのテントの下で応援合戦をしているんだ。」「トラックを全力で走っているんだ。」などなど、いろんな思いで見ていたことでしょう。

小学校では、5日の運動会に向けての練習が進んでいます。この見学で得た「思い」が、きっと活かされることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夢授業

 9月17日水曜日に4年生の夢授業がありました。始めは緊張した表情をしていた子どもたちも、練習が進むにつれて、とても楽しそうにサッカーをしていました。最後のゲームでは、トーナメントを勝ち抜いたチームがセレッソ大阪のコーチと試合に。
結果はなんと!
同点でした!
 セレッソ大阪のコーチに学ぶことができとても良い経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28