学校だより2月号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「けやき」2月号を
 アップしました。
 こちらからご覧ください。
  →学校だより 2月号

平成26年度 第3回学校協議会開催のお知らせ

 平成26年度第3回学校協議会を次の通り開催します。
 傍聴を希望される方は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付
 において申込み、会長の許可を得た上で会場に入場してください。傍聴の申
 込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申請手続きを終了しま
 す。

  ・開催日時
    平成27年2月27日(金) 午前10時から正午頃まで
  ・開催場所
    大阪市立内代小学校 1階 多目的室
  ・案件
    ・平成26年度 大阪市立内代小学校運営に関する計画の進捗状況
     および評価
    ・平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果およ
     び分析
    ・保護者アンケート、児童アンケート、授業アンケートの結果
    ・各クラスの授業の視察
    ・その他
  ・傍聴定員
    10名
  ・問い合わせ先
    学校協議会事務局( 内代小学校 教頭 )
    電話 06−6954−1500

梅のつぼみが日に日に膨らんでいます! 〜内代の自然だより〜

画像1 画像1
1月29日(木)
 
 ♪ はーるよこい はーやくこい
   おうちのまーえの もものきの
   つぼみも みーんなふくらんで
   はよ さきたーいと まっている ♫

 一昨日までの暖かさとは一変し、昨日今日と厳しい冷え込みになっています。砂場のシートの上には今朝、氷が張っていました。何人かの子どもたちがうれしそうに氷で遊んでいました。
 本校の梅のつぼみも寒さに負けずに少しずつ少しずつ膨らみ、開花に向けて準備をしています。これから、春に向かい、梅、桃、桜と順に開花していくのが楽しみです。
画像2 画像2

児童集会「おにごっこ」 【視点B 道徳心・社会性の育成】

1月29日(木)
 今日の児童集会は、「おにごっこ」でした。1回目は活動委員のお兄さん、お姉さんが、2回目は各班長が「おに」です。タッチされた子どもは朝会台前にすわります。制限時間までタッチされなかった子どもの数を、班ごとにかぞえて勝敗を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室だより 1月号

画像1 画像1
 給食室だより1月号をアップ
 しました。
 こちらからご覧ください。
  ⇒給食室だより 1月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 新1年生保護者説明会
代表委員会
2/3 卒業遠足(6年:太秦映画村、金閣)
2/4 英語学習(1〜4年)
2/5 グランドゴルフ体験(4年)
2/8 ふれあいもちつき大会

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会