☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

教育センターフォーラム 2015

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(土)、大阪市教育センターで、教育センターフォーラム2015が開催されました。
分科会では「子どもをエンパワメントする集団づくりとは?」というテーマで、本校の西垣一範教諭と松村祥平教諭から実践報告がありました。

生徒の自己有用感を高める学級集団づくりの推進のため、1年生では班活動に取り組んでいます。
班長会議の持ち方や班会議へのおろし方など、具体的な事例をあげて報告されました。

報告後のグループセッションでは、他校の先生方から貴重なご意見をいただき、改めて集団や自主的な活動について深く考える場となりました。
今後さらに研究活動を進めながら、日々の教育活動に活かしていきたいと考えています。

全校集会  2月3日

今日は曇天で太陽の日差しもなく、寒い中でしたが、生徒会の進行の元、全校集会が行われました。(本来は月曜日ですが、英語能力判定テストを1時間目から実施した関係上、本日の開催となりました。)

まず、恒例の表彰状の伝達式です。今日はたくさんの表彰状がありました。
・第2回「伝えよう!いのちのつながり」『家族のきずな作文コンクール』での優秀賞
・第15回創造アイデアロボットコンテスト全国大会で技術部が優秀賞
・1,2年生が実施した百人一首大会での各賞
と、たくさんの東中生が表彰状を授与されました。皆さんよく頑張りました!おめでとう!!

続いて生徒会から「書き損じはがきの回収について」協力依頼がありました。明日から10日までの期間で行います。
次に保健委員会から、清掃美化活動についての注意がありました。

最後に校長先生からのお話がありました。
2月3日の節分について、節分は、季節の分かれ目を意味し、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれ前日をさしていた。特に節分が「立春」の前日をさすようになったのは、冬から春になる時期を1年のはじまりとし、その前日は現在の大晦日と同様に考えられていた。とのお話と豆まきの由来や、恵方巻きやイワシを食べる風習についてのお話がありました。
その後、私学入試がちょうど1週間後、3年生は日々緊張の連続だと思うが、最後の最後で油断が出てくる。体調面の管理も含め、当日まで気を緩めることなく努力してほしい。そして、その努力、準備こそが、緊張を少しでも緩和することになる。緊張しない人はいない。しかし、しっかりと準備をすることで普段の力を発揮できる。あと1週間、頑張ってほしい!と激励のお言葉がありました。
最後に、1,2年生が1月28日に取組んだ百人一首大会、和やかな雰囲気の中、しかし、皆さん真剣に取り組んでいた。各学年最後の行事、この成果を今後の学級・学年集団づくりに生かしてほしい。とのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語能力判定テスト


 本日の1・2限に大阪市の「英語イノベーション事業」として、全市で【英語能力判定テスト】が実施されました。問題は80題が出題され、うち筆記が50題、リスニングが30題の内容でした。なれないテストに生徒たちは少し緊張気味な表情でしたが、全員真剣に取り組んでいました。結果は、後日個人別成績表として返却されます。ぜひ自分の英語能力を知る物差しとして活用してもらいたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家族のきずな」入選作文表彰式  吹奏楽部が演奏!

先ほどお知らせしました「家族のきずな」入選作文表彰式に、東中吹奏楽部が友情出演し、素晴らしい演奏を披露してくれました。

参加していましたご来賓の皆様、他の小学校。中学校の児童・生徒や保護者の皆さんをはじめ、すべての方々に感動を与えてくれました。

そして、主催者の方から、感謝状をいただきました。

吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家族のきずな」入選作文表彰式

第2回 伝えよう!いのちのつながり 「家族のきずな」入選作文表彰式が、1月31日(土)14:00から、アネックス パル法円坂に於いて行われました。

平成26年度は、中央区の小学校7校、中学校3校から2264名の応募があり、最優秀賞作文4名、優秀賞作文6名、特別賞作文2名、入選作文15名の計27名の児童・生徒が表彰されました。

東中からは1名が優秀賞作文に選ばれ、表彰されました。「家族がより幸せになるために」と題して、ご両親への尊敬、そして感謝の気持ちを忘れず、家族と支えあって暮らしていきたいと決意を綴ってくれました。

優秀賞おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査