めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

お話会 3年生

楽しいお話と、ちょっぴり悲しいお話。どちらも心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会 1年生

3学期第1回目の朝のお話会でした。1年生には、「ちびっこドラキュラ町へ行く」「かもとりごんべえ」「いのちをいただく」などの絵本を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 2年生

朝の外遊びから教室に戻ると、ボランティアさんが待っていてくださいました。お話が始まると、みんなしいんとして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方から

「子ども達にどうぞ。」と地域にお住まいの方から、顕微鏡やとびなわ、オセロゲーム、けん玉などをいただきました。子ども達の学習や遊びに使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

花の苗を

画像1 画像1
秋に飼育栽培委員会の児童と花苗ボランティアさん達でパンジーやアスター、プリムラなどの種を蒔きました。苗が少し大きくなってきています。でもまだまだ育ちがよくないので、温室に入れました。温室の中は、16度。早く大きくなるとうれしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 卒業生を祝う会打ち合わせ 民族クラブ 保健強調週間 PTA指名委員会
2/9 身近な国に親しむ週間
2/10 身近な国に親しむ週間 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 身近な国に親しむ週間 クラブ活動 3年クラブ見学

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査