井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

熱心に学習に取り組んでいました(元気アップ学習会)

夏休み中も毎週水曜日の午前10時から午前11時まで元気アップ学習会を開催しています。3年生については、8月4日(月)から8日(金)の5日間も開催しました。お忙しい中、ボランティアの先生方にたくさん来ていただいきマンツーマンで丁寧に教えていただきました。参加した生徒も熱心に学習に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

美術部が井高野小学校でワークショップを行ってきました!

8月5日(火)美術部が井高野小学校へマーブリングのワークショップを行ってきました。最初に、美術部員が自分たちで作成した絵を使って、マーブリングの偶然にできる色と形の面白さを説明しました。その後、小学生が作成するのを手伝いながら楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初心に戻って頑張ります(陸上部)

7月24日(木)砲丸投げで3年の男子が、大阪府大会の決勝に進出しましたが、全国標準記録に及ばず、大阪府全体で12位に終わり涙をのみました。
7月29日(火)30日(水)に4ブロック大会が行われました。個人では、合計10種目で入賞しました。3年男子が砲丸投げ、2年男子が幅跳び、ハードルと高跳び、砲丸投げ、1年男子が1500メートル、砲丸投げ、ハードルと高跳び。入賞を逃した種目も得点を重ね、総合66点で総合で、1点差の4位で入賞を逃し、悔しい思いをしました。他校の先生から、「井高野は、大きく成長したね。」と言われるようになりましたが、全国をめ目指すチームとしては、まだまだです。初心に戻って頑張ります。

善戦及ばず敗退(卓球部)

7月28日(月)卓球部が、守口市民体育館で行われた大阪中学校選手権大会に出場しました。
1回戦は寝屋川第10中中学校に接戦の末3−2で勝ちましたが、2回戦で泉南地区1位の岸和田市立桜台中学校と対戦し、善戦しましたが1−4で敗退しました。

見事金賞を受賞しました!

7月27日(日)大阪府吹奏楽コンクールの北地区大会が大東市立文化センターで開催されました。井高野中学校吹奏楽部は中学校のB組に出場しました。演奏曲の祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」の迫力のある演奏に観客席から大きな拍手をいただき、見事金賞を受賞することができました。応援に駆け付けていただいた保護者・卒業生のみなさんありがとうございました。
次は、8月21日(木)の4ブロックの音楽会に向けてがんばります。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 全校集会 私学入試前日指導
2/10 私学入試(2限まで) 45×6 2,3月給食費口座振替日
2/11 建国記念の日 私学面接
2/12 私学合格発表
2/13 公立前期出願前日指導