5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

応援団編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団も本日(8日)から練習を始めました。今日は、初めて集まる日。役割分担をして、一人ずつ決意表明をしました。一人一人のやる気がひしひしと伝わってきます。今年も、運動会を支える重要な役となってくれるでしょう。

運動会練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(8日)より運動会の練習が始まりました。最初は、どの学年も講堂で、団体演技の練習から始めました。細かいところを少しずつ修正しながら、より良いものに仕上げていきます。HP上でも少しずつ報告していきます。

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の自由研究は、とても興味をひかれるものばかりです。自分の好きなこと、興味をもったことを、とことん調べてみる、その経験は必ず、何かの形で自分の役に立つことでしょう。

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの課題が廊下や教室に掲示されています。自由研究など、苦労、苦心の跡が見られます。児童が努力の成果を見て、励みになる子も多いでしょう。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(木)委員会活動がありました。それぞれの委員会が、全校児童のために工夫をこらした活動をしています。今日は、活動の様子の一端を紹介します。保健委員会の活動は保健室で行っています。保健室の前の掲示物(10月の掲示物)を、児童は作成しています。全校児童のみんなが、ためになって、すすんで健康な生活をしてくれることが、一番の喜びです。図書委員会は、夏休みの図書館開放の反省をしていました。そして、来月の読書週間の取り組みについて話し合い、取り組みの準備をしていきます。このように、それぞれの委員会でいろいろな取り組みをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動
2/13 クラブ活動発表会(5時間目)
2/14 元気アップEKIDEN大会