6/6→歯科検診(2,4,6年)、スマイルタイム  6/10→避難訓練  6/11→5年芸術鑑賞

10/24 ふれあいオリエンテーリング2

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当のあとは気持ちのいい芝生の上で仲良く遊びます。やさしい5・6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと。

10/24 ふれあいオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
秋真っ盛りの快晴の下、たのしく大阪城に行きました。午前中は「ふれあい班(縦割り班)」で先生のいるポイント探しました。ポイントではクイズやゲーム等があります。さてさて、最高得点はどの班でしょうか。

写真は遠足の楽しみお弁当です。
気持ちよくいっぱいお弁当をいただきました。

10/21 市立科学館 出前実験教室

画像1 画像1
講堂にて 3・4年生5時間目 5・6年生6時間目
科学館の学芸員、化学デモンストレーターお2方にお越しいただきました。
「燃える」についての実験でした。最初は木をこすり合わせて火おこしから。
酸素を使って鉄を燃やしたり、あっと驚く実験がいっぱいでした。

でも、よい子は絶対にまねをしないでください。

10/19 北区民カーニバル

画像1 画像1
秋らしい雲一つない青空の下、扇町公園で開催されました。
たくさんの児童、保護者、地域の方々が参加されました。運動プログラムの最後の800mリレー。8連覇のかかる大勝負。大声援の中、小学生女子、男子と中学生へバトンをつなぎ、アンカーはソフトボール監督。堂々の1位。青空を突き抜ける歓声があがりました。

10/17 大阪マラソンクリーンアップ作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、地域に出かけてお掃除をしました。1・2年生は幼稚園のみんなと学校のまわりや北側の造幣局の前の大きな道路に出かけて溝や植え込みの中にあるごみを集めました。3年生は谷町筋、4年生は大川の近くの浜下公園、5・6年生はいつもお世話になっている滝川公園を。みんなが地域にでかけ、たくさんごみを集め、きれいにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動
2/13 クラブ活動発表会(5時間目)
2/14 元気アップEKIDEN大会