修学旅行(4)(10/29)

つづいて、6年生は「志摩マリンランド」にやってきました。予定より20分ほど遅れての到着となりました。さまざまな海の生き物をグループで見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3)(10/29)

登り窯の見学と陶芸体験をした後は、隣接する「陶芸の森」に移動して、お弁当を食べました。天気も良く、芝生の上にシートを敷いて、楽しくみんなで昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2)(10/29)

6年生一行は学校を出発したあと、「信楽陶芸村」にやってきました。粘土をこねて、タヌキの置物を作る陶芸体験を行いました。係の人からの説明をしっかり聞いて、熱心に置物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぐくみボランティアによる本の読み聞かせ(10/29〜)

今日は、はぐくみボランティアの方々が、4年生の子どもたちに本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは耳をすませて熱心に物語を聴いていました。他の学年の子どもたちには、別の日に読み聞かせていただくことになっています。
大阪市では、「学校図書館活性化事業」が実施され、保護者や地域のボランティアの方々の協力を得て、学校図書館の開館回数の増加や図書館の整備や本の補修などをすすめています。本校では、「はぐくみボランティア」として、保護者、地域の方々にご協力をいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(1)(10/29)

6年生は今日から1泊2日の日程で信楽・志摩方面へ修学旅行に出かけました。子どもたちは朝7:20に集合し、バスに乗って元気よく出発していきました。たくさんのお見送りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 フッ素塗布4年
クラブ活動
放課後ステップアップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 出前授業5・6年
2/13 なわとびタイム
放課後ステップアップタイム
2/14 土曜授業