寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

ユニセフのことを知ろう!

画像1 画像1
木曜日・金曜日は、今週から始まるユニセフ募金に合わせての活動でした。
代表委員会がクラスの中に入り、紙芝居を使ってユニセフの活動について
教えてくれましたよ。
少し難しいところもあったけど、クイズがあって1年生も真剣に聞いていました。

3年生、はたらく犬について調べる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、3年生は目の不自由な方からお話を聞き、
 手引きの体験をしました。

 今日のクラスでの学習は、資料を持ち寄って
 働く犬のことを調べていました。

 盲導犬だけでなく、聴導犬や麻薬探知犬など、
 たくさんの犬がわたしたちの暮らしの中で活躍しているんですね。

  



12月3日、学校保健委員会!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午後3時より、学校保健委員会を開きました。
給食委員会のみんなと健康委員会の皆さんが、元気に過ごすための
報告をしてくれました。

たくさんのクイズとお笑いたっぷりの映像、ミニ劇ともりだくさんの
内容でした。
代表委員会のみんなもメモをとりながら楽しく参加しました。

今日、参加できなかったみんなもいつか見る機会があるといいなあ!!

この寒い時期にぴったりの、素敵な発表をありがとうございました。

2年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッズプラザ大阪に行って来ました。
大きなシャボン玉の中に入って、ふしぎな科学の体験をしたり、
多文化ひろばでは、世界の楽器を演奏したりしました。


11・28(金)中学校クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が都島中学へ、クラブ見学に行ってきました。活動を見せてくださり、部長さんが活動内容を説明してくださいます。質問にも答えてくださいました。
 「中学生はすごい!」というのがみんなの感想です。自分たちが入学した時のヒントになったことでしょう。
 更新者個人の意見としては、本校卒業生や教え子たちの成長を見るのがとてもうれしかったです。

 ※更新、少し遅れて申し訳ありません(>_<)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 卒業遠足(6年)
2/10 クラブ見学会(3年) クラブ活動
2/12 クラブ発表会