☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

第36回大阪市中学校造形展と、第55回近畿中学校美術展

表題の展覧会が、鶴見区の花博記念公園内にある「咲くやこの花館」で、2月3日(火)〜2月15日(日)の期間、開催されています。
造形展は工芸や立体作品を集めた展覧会で、木彫、石彫、粘土等の作品が所狭しと展示されています。
本校からは、造形展に1年生の「木彫・八角壁飾り」を20点出品しています。
授業で制作した作品で、動物や植物等、自然物をテーマに浮き彫りで、表現しています。
花びらの柔らかさや、鳥の羽の一枚一枚に彫りの工夫が凝らされ、着色も単彩にしたので、浮き彫りの表現がよく分かります。
近畿中学校美術展は、本校から2作品が選ばれています。
この展覧会は近畿2府4県を巡回しており、会場には他府県の作品も展示されています。
出品生徒はもちろんのこと、たくさんの生徒に鑑賞してもらい、これからの制作の参考にして欲しいと思います。

画像1 画像1

造形展その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

合同避難訓練

三国中学校では毎年、近隣のひじり幼稚園との合同避難訓練を実施しています。今年は1月23日(金)に、実施されました。津波を想定した避難訓練で、3階以上の避難場所を目指して保育児や幼稚園児が、三国中学校の体育館2階に避難をしてきます。それを中学生の防災係りが誘導していく訓練です。日頃は泣き出す保育児さんもこの日ばかりは真剣な表情で避難していました。消防隊の隊長さんの話も真剣に聞いていました。中学生にとっては、自分たちのなすべきことを学ぶ機会となります。訓練終了後はお父さんやお母さんが迎えに来て、中学生と共に下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同避難訓練2

合同避難訓練のその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生百人一首大会

1月22日(木)2年生の百人一首大会が行われました。井上先生の流暢な読み上げに乗せて、今回は畳の上で本格的に札を取り合うことで一層白熱した様子でした。50枚以上の札を取った生徒もいました。総合優勝は4組に輝きました。クラス全員よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

教育方針

学校協議会

学校便り