北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

11月5日(水) 感謝して食べよう

 どの学年も大きな声で「いただきます」「ごちそうさま」が言えています。食べるまでにはいろんな人々がかかわってくださっていること、そして食べ物の命をいただくことにいつも感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) どんなお話かな?わくわくするね!

 今日は、3・4・6年でわくわくタイムがありました。3年は「ともだちくるかな」4年は「たんぽぽ」6年は「学校ななふしぎ」を読んでいただきました。いつも子どもたちがわくわくするような絵本を選んでいただき、みんなの大好きな時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火) 研究授業3年

 今日は、3年生の研究授業がありました。国語「すがたをかえる大豆」の単元です。大豆にはいろいろなはたらきがあることにたくさん気づくことができました。友だちの発表を聞く態度もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) いっぱい聴き取ったよ

 2年生のC−netの先生との英語の授業の様子です。ストーリーボードを読んでいただいたりカードを使って動物の名前も覚えました。今日はハロウィンなので、先生自身ののハロウィン仮装のお話もしてくださり、みんな興味津々に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(木) 研究授業6年

 今日は、6年生で研究授業がありました。国語科の「学級討論会をしよう」という単元です。話題「ペットを飼うなら、ねこよりも犬がよい」について、肯定グループ、否定グループ、聞くグループに分かれて討論しました。さすが6年生、自分の考えをしっかりもって討論に臨めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 百人一首大会
2/13 委員会活動
百人一首大会
2/16 百人一首大会
2/17 百人一首大会
2/18 学習参観・懇談会