いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

大成功!『喜連北祭}

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(土)、土曜授業の日です。今回はこの機会を使って、『喜連北祭』を行いました。代表委員会やたてわり班で一生懸命計画し、準備をしてたくさんの教室や講堂にgame shopを開きました。児童が主体的考え、行動する取り組みですが、そこには大人以上のアイデアや驚きの工夫が随所にあって、本当にびっくりしました。(ショップの名前も工夫されていて、おもしろかったです)。
 6年生・高学年の子どもたちが、一生懸命下の学年の子供たちのお世話をしたり、役割を務めました。おかげさまで、どの子に聞いても「とてもたのしかったよ。もっとしていたい」と答えてくれる喜連北祭になりました。
 

剣道部?

画像1 画像1
 2月1日(月)、まだまだ寒い日がつづいていますが待ち望んでいる春が、もうそこまでやってきている気配を感じます。さて、今回の写真ですが、小学校に剣道部ってあったかな?という表題にしました。喜連北小の子どもたちがたくさんお世話になっていく喜連中の剣道部です。喜連中では、体育館の天井工事により、その間その施設を使うことができません。切実な悩みに、小中連携の一環としてもお貸ししています。中学校の生徒たちはとても礼儀正しく、すれちがうと必ずきちんとあいさつをしてくれます。さすがだなと思います。小学生にとっても良いお手本だと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 学習参観・懇談会