★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

卒業遠足(キッザニア)

今日(2月13日)、6年生は、卒業遠足でキッザニアに行ってきました。

50キッゾ(館内での通貨の単位です。)とランチのチケットを受け取り、館内へ。
館内は、たくさんの小学生が来ていました。
そして、「いってらっしゃい!」の声と同時に、みんなは、目的のお店へ。

それぞれの場所で、楽しく職業体験をすることができました。
時計台の前で、時を告げる音楽に合わせて、踊るのも一つのお仕事。
これにも、何人かの子どもたちが挑戦しました。

働いて得たキッゾで、最後にお買い物をする姿あり、「ためておくよ。」と言って、銀行に預ける姿もあり、それぞれが、友だちと一緒に、楽しいときを過ごすことができました。
卒業まで、あと少し。1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校マラソン がんばっています!

今週は、中休み(10:35〜10:50)に、全校マラソンを行っています。

音楽に合わせ、ウォーミングアップの運動から始まります。
音楽が変わると、自分のペースでトラックを走ります。(内側が低学年、外側が高学年です。)
何周走ったかは、「がんばりカード」に記録しています。

みんな寒さに負けずに、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよく遊ぼう会

6日(金)3時間目に「なかよく遊ぼう会」を行いました。
今回は縦割り班で「大縄跳び」。初めての試みです。
みんなで体も心も一つにして、大縄にチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の発表

2月3日(火)の児童集会で、委員会活動の発表がありました。

内容は、
○ 図書委員会から
   活動内容報告と、図書室の正しい使い方についてのクイズ
○ 飼育委員会から
   活動内容報告と、飼育小屋にいるウサギやセキセイインコの紹介
○ 保健美化委員会から
   活動内容報告と、活動内容についてのクイズ
でした。

高学年として、しっかりと発表ができました。
さらに、協力して、すばらしい活動ができるようにがんばりましょう。

みんなの聞く態度もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな おには いないかな?

今月の保健室前の掲示です。

みなさんのなかに、「よふかしおに」や「かぜひきおに」、「だらだらおに」や「よふかしおに」、「すききらいおに」はいないかな?

掲示にあるように、おにを追い出して、元気に過ごせるようにしましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28