TOP

3年生 七輪でもちを焼きました

2月10日(火)、3年生が七輪でもちを焼きました。社会科「昔の道具と人びとのくらし」の単元の「昔の道具を使ってみよう」の学習です。子どもたちは、はじめて七輪を使いました。なかなか炭には火がつかないうえ、表面が焦げるだけで、中まで火が通りにくかったようです。協力して体験し、おいしくもちをいただきました。この後、「くらしがどのようにうつりかわってきたのか」を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科見学で旭郵便局に行きました

画像1 画像1
2年生が2月10日(火)、生活科見学で旭郵便局に行きました。郵便物に消印を押す機械や郵便番号によって住所別に分ける機械を動かしているところを見学したり、DVDで郵便の仕組みを見たり、質問会を行っていただきました。自分で家に向けて書いたハガキも機械の中をぐるぐる回って仕分けされていました。旭郵便局の皆様お忙しいところありがとうございました。1枚目の写真は消印を押すところ、2枚目の写真は郵便番号によってハガキが仕分けされているところです。
画像2 画像2

3年生 授業の様子です(2)

画像1 画像1
写真は2組の授業の様子です。
画像2 画像2

3年生 授業の様子です(1)

画像1 画像1
2月9日(月)2限目の3年1組と3年2組の授業の様子です。1組は「モチモチの木」(斎藤隆介作、滝平二郎絵)の絵本を題材にした絵を描きました。しっかりした力強い絵が描けています。2組は学習参観での演奏の練習をしています。一つひとつ合わせていくのがとても難しいです。写真は1組の様子です。
画像2 画像2

フラッグフットボール交歓会に参加しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

保健だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

お知らせ

PTAからのお知らせ