保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

3年社会見学(おまけ1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会見学では、担任の先生以外に校長先生やなかよし学級の先生、サポーター(学生)さんが一緒に行きました。
子どもたちは、近くにいる先生たちにいろいろ質問したり、一緒に考えたりしながら、理解を深めていました。

3年社会見学(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
次のフロアでは、江戸時代以降の町並みのジオラマや昔の道具が展示されていました。また期間限定の展示会では、昭和の道具が展示されていました。児童が事前にインタビューして調べた道具もたくさんあったので、興味深く見ていました。
今日見たこと、調べたことをこれからの学習に生かしていきます。

3年社会見学(その2)

江戸時代の町並みを再現をしたフロアでは、屋台やお店、民家などが再現されており、児童は見学しながらメモをとっていました。
また、江戸時代の昼から夜へと照明が変わると、今とは違う夜の暗さに児童は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が「住まいのミュージアム くらしの今昔館」に行きました。欠席もなく、3年生最後の校外学習として多くのことを学ぶことができました。
まずは、ホールで昔の道具の紹介や使い方などをクイズ形式で教えていただきました。その後、江戸時代の町並みを再現したフロアに移動しました。

児童集会

きょうは、給食委員会が「給食週間」にちなんだ発表をしました。
全校児童に「給食で苦手な食べ物は?」というアンケートをとり、その結果を
もとにした劇構成の発表です。

多くの児童が苦手な食べ物は、「豆類・ゴーヤ・ジャム」でした。
妖怪ビーンズ・妖怪ジャムジャムなどが登場して「豆類・ゴーヤ・ジャム」の
良いところをわかりやすく教えてくれました。

給食準備で忙しい給食調理員さんも発表を見に来られました。
そこで給食をつくっていただいているお礼をみんなで言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校だより

給食のこんだて