TOP

美術部 防災アート制作 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日、美術部と此花区アートプロジェクトの皆さんとで、陶板の貼付を行いました。慣れない作業でしたが、みんなで協力して無事、大作を完成させることができました。
 
 タイトルは「HAPPY FLOWER」。守られた種から様々な花が咲くイメージです。本校近くへお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

美術部 防災アート制作 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術部は、このはなアートプロジェクトや区役所の方と協力して、防災アートの制作を行いました。
 此花区は河口に近く、震災・津波に対して高い警戒意識が必要な地域です。防災アートでは、津波避難ビルに指定されている学校の「海抜表示」周辺に装飾を行い、目につきやすくします。

夏休みに下書きを実物大に拡大し、小さなパーツに分けて舞洲陶芸館で陶板を作りました。このあと外壁に貼付作業を行います。

1ブロック 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日、北稜中学校にて1ブロックの生徒会役員交流会が行われました。
一部は各校の活動内容の紹介と質疑応答、二部はそれぞれ班に分かれてテーマ別ディスカッションを行いました。

 執行部は、一部では手を挙げて質問や意見を述べ、二部では全員が司会や発表者を務めるなど、大変積極的に参加しました。

拡大クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日(金)に、校下小学校、地域の方々と連携し、クリーンキャンペーンを行いました。清掃活動にあたって、此花区役所より、清掃道具を貸していただきました。

 西九条・梅香・春日出地域の小学生、中学生、PTAや地域の方々で協力し、公園などを清掃しました。生徒たちは積極的にゴミを拾い、地域に貢献する喜びを感じたようです。
 参加人数は、各地域合わせて277人でした。2006年から開始したこの活動は、年々参加人数が増加し、今年は過去最高となりました。

生徒会 少年非行防止此花区民大会参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年7月15日(火)
 少年非行防止此花区民大会:住友化学大阪工場体育館 
        啓発キャンペーン:春日出商店街

 生徒会執行委員が、少年非行防止此花区民大会に参加しました。
此花警察署長の高橋さんより、夏休みの非行防止についてお話いただきました。大会には、ゲストとして演歌歌手の徳永ゆうきさんが来られ、一緒に啓発キャンペーンを行いました。
 
春日出商店街で此花区内の中学校、咲くやこの花高等学校の皆さんと共に、少年非行防止を呼び掛けるティッシュを配る様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ