6月3日(月)体育大会全体練習(5・6限) 3年生:体操服登校
TOP

1・2年生合唱コンクール

2月13日(金)午後、今年で4年目となる1・2年生による合唱コンクールが開催されました。寒い時期ではありますが、当日の朝早くから練習しているクラスや直前に運動場で円陣を組むなど合唱に向けた真剣さがよく伝わってきました。どのクラスも甲乙つけがたいすばらしい歌声で、ことばでは言い尽くせない感動とたくさんの元気をいただきました。開催当日までに限られた時間の中で、音楽の時間をはじめ、練習内容のレベルの高さに感心しました。2年生は修学旅行とも練習期間が重なる中での実施でしたが、そのような状況をまったく感じさせない印象に残る合唱でした。1年生の時よりも大きく成長した2年生を称えるとともに1年生の来年の成長が楽しみです。当日は開催時間のころには大阪でも雪がちらつき、底冷えのする中、たくさんの保護者のみなさまにもご来校いただきました。お忙しい中、ご高覧賜りました保護者・地域のみなさまに厚くお礼申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生キャリア教育の取り組み

1月末から取り組みを始めた大阪市市民局 ダイバーシティ推進室考案によるキャリア教育プログラムの2回目を2月の第2週目にクラスごとに実施しています。毎回大阪市市民局の方にもご見学いただいています。2回目はパソコンを使っての内容で、熱心に取り組んでいる様子がよく伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

片江定期コンサート

本校校区の片江地域で毎年開催されている片江定期コンサートが今年も2月8日(日)の午後、片江小学校の体育館で行われました。本校からチアリーディング部、吹奏楽部、ミュージカル同好会が出演し、エネルギッシュな演技や歌、演奏を地域のみなさまに鑑賞していただきました。コンサートの開催にご尽力いただきました関係者のみなさまにお礼申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行

2月第1週の4日から6日の2泊3日で2年生を対象に修学旅行を実施しました。今年度はインフルエンザや風邪等による不参加の生徒はなかったのですが、全員が参加できなかったので残念です。3日間のうち、2日目に冬山らしい天候になったものの1日目と3日目は、すばらしい天候に恵まれ、無事スキー講習を完了することができました。生徒の上達は予想以上に早く、充実したスキー講習となりました。影絵やかまくらづくりなどに参加した生徒も上手に仕上げていました。2日目にスキー場再生計画と題して各クラスごとにプレゼンテーションを実施しました。宿泊先である白樺湖 池の平ホテルの社長様もその内容にたいへん感心され、生徒のポテンシャルの高さに驚いておられました。行きかえりの交通状況もよく予定通りの時間に帰着・解散することができました。修学旅行実施にあたり、ご協力いただきました関係者並びに保護者のみなさまに感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生キャリア教育学習

今日1月31日(土)土曜授業を行い、1年生はキャリア教育に取り組みました。大阪市市民局 ダイバーシティ推進室が考案されたプログラムにより、各クラスごとに実施しました。生徒も熱心に取り組み、反応もよく市民局の方も感心しておられました。2年生は来週2月4日(水)から修学旅行です。3限目は2月13日(金)に実施される合唱コンクールの練習に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 6限目:AT(研究授業)14:35〜
2/20 56限:[月56]/[45×6]
2/23 全校集会/(3年)前期入試