★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

学習参観 その5

6年生は、講堂で「音楽会」をしました。
小学校最後の参観です。
堂々と演奏したり歌ったりする姿を見ていただきました。

3月に入ったら、卒業式の練習が始まります。
3月7日(土)には、講堂で「卒業を祝う会」も行われます。
そして、19日(木)には「卒業式」。
いろいろな思いで、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その4

5年生は、『私の「とっておきの一枚」』(国語)。
とっておきの1枚の写真をバックに、その思い出や、なぜ「とっておき」なのかについてみんなの前で発表しました。
大切な大切な1枚1枚の写真を、しっかりと見ながら、しっかりと話を聞くこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その3

4年生は、「二分の一 成人式」でした。
「今の自分」と「なりたい自分」について、おうちの方の前で、堂々と発表することができました。
全員によるよびかけや合唱もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その2

3年生は、グループごとの発表と全員でのリコーダー演奏や合唱をしました。
とても恥ずかしそうにしていましたが、司会やよびかけも、とてもはっきりとした声でできていました。
しっかりと見ることもできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その1

2月17日(火)、本年度最後の学習参観と学級懇談会を行いました。

最後の学習参観は、どの学年も、学習発表会的な要素を取り入れたものにしました。

1年生は、劇「おおきな かぶ」と合奏。
しっかりとセリフを覚え、大きな声でがんばりました。楽器も、心を合わせて演奏していました。

2年生は、ミニ音楽会。
姿勢もよく、セリフもしっかりと覚えて言うことができました。どのグループも、演奏の仕方を工夫して、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28