TOP

器楽・コーラスクラブの舞台発表

 2月18日(水)の朝の児童集会の時間で「器楽・コーラスクラブ」による舞台発表がありました。これまでのクラブ活動での練習成果を披露する大舞台です。曲目は1曲目がリコーダーによる合奏「千本桜」。2曲目は「アナと雪の女王」から「Let it go.」を木琴や鉄琴を交えたたくさんの楽器で合奏をしました。3曲目は昨年度のNHK合唱コンクールの課題曲「ふるさと」(「ウサギ〜追いし…」ではありません)。
 子どもたちは、800人以上の前でも堂々と合奏・合唱を披露し、美しい音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート

 本校では、新年度に入学する幼稚園・保育所の子どもたちを対象に「わくわくスタート」という行事を実施しており、今年度は2月18日(水)の2,3時間目に行いました。この行事で活躍するのは1年生です。いくつかの遊びコーナーを開き、自分たちより年下の子どもたちを楽しませる役割です。「おてだま」「ぴょんぴょんガエル」「ふうせん」「とんとんずもう」「おりがみ」などの遊びをやさしく教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎 完成間近! その1

 先日、新校舎の工事現場にヘルメット着用で入らせていただきました。画像で紹介します。
 1枚目は、新校舎と北校舎の間に新設される一輪車練習用の手すりです。この下には陸上競技場のようなウレタン舗装が施されます。
 2枚目は、新校舎1階部分のピロティです。2学年ぐらいが集合しても大丈夫なくらいかなりの広さがあり、雨天時も使用できます。
 3枚目は新職員室です。児童数の増加に伴って教職員も増え、現在の職員室では着席時に場所移動すらできません。新職員室へ引っ越し後、現在の職員室は校長室と一緒になって、多目的室として活用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎 完成間近 その2

 その1に引き続き、その2でも新校舎の内部を紹介します。
 1枚目は、新教室です。黒板設置部分がまだできていませんが、エアコンはすでに完備されています。南向きの明るい部屋で、学習が進みそうです。
 2枚目は、廊下です。4つの教室の前を直線でつなぎます。
 3枚目は、新校舎4階部分のトイレです。一部にガラスブロックが使用され、おしゃれ感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさつ週間」の取り組み

 2月2日〜6日は「あいさつ週間」でした。児童会の運営・代表委員が分担して正門に立ち、登校してくる児童に大きな声で「おはようございます」とあいさつをしていました。あいさつの輪がますます広がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 クラブ活動最終日
2/25 4・5・6年学習参観・懇談会C-net5年、クラブ作品展示
2/26 1・2・3年学習参観・懇談会、クラブ作品展示、ステップアップなし
2/27 現金徴収日