6月10日(月)全校集会 
TOP

2年生認知症サポーター養成講座

今日12月5日(金)5,6限に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。2年生では、各学級で寸劇をはじめ、ワークショップ形式を取り入れながら学習しました。お忙しい中、本校の取り組みのためにご協力いただいた地域のみなさまに厚くお礼申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学生部活動体験

今日11月28日(金)午後から校区内の2つの小学校の6年生を招いて、本校のクラブ活動に参加し、一緒に楽しく活動をしました。短い時間でしたが、中学校生活をほんの少し感じてもらえたかなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回部活動総会

11月28日(金)の今日で学期末テストが終了しました。すべてのクラブで3年生が引退し、1・2年生のみの活動がはじまっています。この機会にクラブ活動の意義付けをしっかりとして、より充実した活動をめざし、今年度から部活動総会を実施しています。各クラブの部長の紹介に続いて、部長を代表し、野球部キャプテンからクラブ活動について、それぞれのクラブが主体性のある目的集団として、活動していきたいという思いを伝えてくれました。これからのますますの活躍が期待されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生キャリヤ教育企業家ミュージアム等訪問

2年生がこれまで取り組んできたキャリヤ教育の一環として、企業家ミュージアムを起点にグループごとにいろいろな業種・事業所を訪れる取り組みを11月19日(水)に実施しました。企業家ミュージアムでは、最初に関西から世界的大企業に成長したパナソニックの松下幸之助氏をはじめとする著名な経営者について、その志の偉大さなど、社会に貢献することの大切さを学びました。午後からは、グループごとに業種の違う事業所を訪れ、様々な体験を通して、これからを考えるヒントを得ることができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生認知症サポーター養成講座

11月19日(水)5限目より、東成区認知症キャラバンメイト連絡会の協力を得て、1年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。この取り組みは、今年で3年目を迎えます。どのように対応すれば、安心することができるのかについて、1「驚かせない」2「急がせない」3「自尊心を傷つけない」の3つの「ない」が大切であることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 全校集会/(3年)前期入試
2/24 [45×6]/(3年)前期入試(体育・演劇科実技テスト)
2/25 (1,2年)学年末テスト(1,2年)英数美
2/26 (1,2年)学年末テスト(1年)理保体技家,(2年)理保体音/[月56火56木5]
2/27 (1,2年)学年末テスト(1年)社国音,(2年)社国技家/(3年)進路懇談(50×4)
(1,2年)学年末テスト(1年)社国音,(2年)社国技家/(3年)進路懇談[50×4]