帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

ラッキーきゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日の給食は、食パン、ブルーベリージャム、いかてんぷら、スープ煮、あっさりきゅうり、牛乳です。
 今回は、給食調理員が、きゅうりを輪切りの他に、蝶の形に型抜きしてみました。見つけた児童はとても喜んでいました。大きいいかだったのですが、1年生も頑張ってかんで食べていました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、家庭科の学習で調理実習をしました。卵サンドとハムサンドを作り、紅茶も入れてみました。簡単そうでなかなか難しく、班で協力して作り、和気あいあいと楽しく食べることができました。

いちごの季節ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日の給食は、パンプキンパン、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いちご、牛乳です。
 パンプキンパンは今年度から新しく登場したパンで、かぼちゃの黄色が人気です。また、いちごもしっかり水洗いして、かぞえて配缶します。おいしいと好評でした。

ラッキーポテト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日の給食は、鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きじゃが、牛乳です。
 鶏ごぼうごはんは、教室で、ご飯と具を混ぜて食べます。また、焼きじゃがは、じゃがいもを焼き物機で蒸し焼きにしました。そして、給食調理員が各クラスに5個ぐらいずつ星の形に型抜きしたラッキーポテトを入れました。当たった児童は大喜びです。おいしかったと好評でした。

2月のラッキー給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日の給食は、ごはん、まだらのからあげ、さといものみそ汁、プチトマト、牛乳です。
 今日も給食調理員が心を込めて、みそ汁には、にんじんとだいこんをハートや星の形に型ぬきしました。また、カリカリっと油で揚げたまだらのから揚げも「おいしい」と好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ活動
2/25 3年読み聞かせ
東成区特別支援学級卒業生を送る会
2/26 クラブ発表会(児童集会)
2/27 学習参観・懇談会・なかよし学級保護者会