早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

かぼちゃのプリン

画像1 画像1
 今日の献立は、

 豚肉のデミグラスソース煮、はくさいのスープ、かぼちゃのプリン、
 ライ麦パン、牛乳 でした。

 プリンは1クラス分がちょうど入るバットに材料を入れ、蒸し焼きにしています。四角く切り分けて配膳すると、カステラのようにも見えます。
 ふんわりと口当たりよく、ほどよい甘さで大人気でした。

 (発信:給食担当 藤本美華)

クラブ発表会 展示発表

 2月20日、23日は、図工室で、読書クラブ、工作クラブ、まんがクラブ、手芸クラブ、パソコンクラブなどが展示発表を行っています。
 講堂での舞台発表を行うクラブ、DVDに編集してビデオ発表を行うクラブもあります。
 一年間の活動を発表し、鑑賞し合うとともに、来年度のクラブ活動に向けて、意欲を高めてほしいと思います。
(発信:クラブ担当 河合伸治)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

 2月16日〜20日は、あいさつ週間でした。登校時間帯には、代表委員の児童が交代で正門前に立ち、元気にあいさつ活動を行いました。
 朝はまだ眠くて、元気のでない時もあるかもしれませんが、あいさつをすると、不思議と元気がでてきます。
 2月の生活目標は「気持ちの良い あいさつをしよう」です。相手の顔を見て、明るく爽やかにあいさつをしましょう。
(発信:代表委員会担当 竹原あゆみ)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わすれな草の植え込み

 陸前高田市の小中学校との「花と心の交流」事業を進めているところですが、いよいよわすれな草の花を贈る日が近づいてきました。
 「ジフィーポット」という、土にかえる鉢に種をまき、各学級・学年で育ててきたものを持ち寄り、プランター40個に植えこみました。まだまだ小さな小さな苗ですが、着実に成長してきました。東北の地でも元気に育ち、春から夏にかけて、美しく咲いてくれればと思います。残りの苗は、榎本小学校で引き続き育てていきます。
(発信:副校長 岡田香子)
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会では「ボールはこびゲーム」をしました。
 縦割り班で一列に並び、頭の上でボールを送る、股の間から送る、右回りで送る、左回りで送ると、2往復のボール運びで競争しました。
 今日も寒さの中での集会でしたが、わあわあきゃあきゃあと、大いに盛り上がっていました。

(発信:集会担当 高橋敬子)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28