TOP

5年生 牛乳石鹸工場見学

11月25日、牛乳石鹸安田工場へ見学に行きました。雨の中を向かったのですが、牛乳石鹸工場の方々に温かく迎えていただき、大変お世話になりました。丁寧に説明をうけて工場を見学し、その後石鹸の型ぬきを体験させていただきました。最後の質問コーナーでは、やりがいを感じていること、一番気を付けていること、たくさんの機械のことなどいろいろなことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯とみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が調理実習で「ごはんとみそしる」を作りました。ごはんは洗米後吸水をしっかりさせたお米を火加減に気をつけながら炊きます。そのためガラス製の鍋を使います。沸騰が始まり、泡がたちあがってくると、ごはんが炊けるときのいい匂いが漂います。
 どの班も時間と火加減を考えて調理しましたので、おいしいごはんななりました。
 お味噌汁は本格的に「煮干し」で出汁をとります。頭とはらわたをちぎった煮干しをお湯の中にいれ、沸騰させた後で取り出し、具材と味噌を加えます。きょうは小松菜とあげの味噌汁でした。
 包丁を使って上手に野菜やあげを切っていました。

歯の染め出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は歯磨き週間です。保健室では全校児童対象に歯の染め出しを行っています。
 染め出しを行う前に奥田先生から虫歯のできる仕組みや虫歯が体に及ぼす影響についてのお話を聞きます。
 いよいよ染め出しを行うと磨き残したところとそうでないところの違いが一目瞭然とします。
 歯磨きを一本一本丁寧にしてほしいと思います。
 

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から児童会の取組として、子どもたちが玄関に立ち、登校してくる人たちに元気な声で「おはよう」のあいさつをしていてます。
 子どもたち自らがあいさつをすることで、進んであいさつをする態度を育てることがねらいです。
 各委員会ごとに一週間ずつ1月30日まであいさつ運動は続きます。

ウォークラリーの写真

 11/5に行われたウォークラリーの写真を掲示板に貼り出しています。11/29の土曜授業の際にでもご覧になってください。班で協力している様子がお分かりいただけると思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ活動 最終
2/27 茨田中子ども協議会
2/28 土曜授業 参観・懇談