めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日15:00〜来年度入学児童の保護者のみなさんに、学校生活に必要なものや、注意事項について説明をしました。
大阪府警のおまわりさんや、見守りサポートの方々からも、「知らない人についていかない」「防犯ブザーの携帯を!」といった話がありました。


入学までに、今しかできないことをたくさん体験させてあげてくださいね。また、心配なこと、分からない、ことがあればいつでも遠慮なくおたずねください。

お話会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、朝や昼のお話会でたくさんの本を読んでくださった図書ボランティア「ほうせんか」のみなさん。感謝の気持ちを手紙に書き、代表が読んで渡しました。

お話会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日は、月1回のお話会でした。「およめさんにばけたきつね」という紙芝居を見せてくださいました。

節分クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の全校朝会で、「おにたのぼうし」の本の紹介と節分クイズを出しました。校長室前に回答用紙を置いておくとたくさんの答えが返ってきました!

朝の見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
厚生女性会の方とPTAの方が、登校時の子どもたちの様子を見てくださっています。学校前の横断歩道は、赤信号でも自転車がとばしていくので、危険な時もあります。
淀川警察署のお巡りさんも巡回をしてくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 児童集会(卒業生を祝う会練習) 祝う会準備(6限) 講堂用具撤去(4年) かけ足週間 口座振替日 
2/27 卒業を祝う会 かけ足週間 民族クラブ 
2/28 土曜授業(地域合同防災訓練) 
3/2 6年発育測定 民族クラブ発表会(全校朝会)
3/4 お話会(昼) 地区児童会 集団下校

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査